こちら21階ナース・ステーション!

ブログアーカイブ月刊ナーシング

月刊ナーシング3月号です

みなさん、こんにちは
月刊ナーシングのおしょうです。

東京でも雪が降るほどの寒さに負けず、
ほかほかの春を思わせる表紙で

月刊ナーシング

3月号できました!

よくよく見ると、もしや3D!?
のようなイラストの仕上がりになっています。
ぜひ店頭でご確認くださいませ。


さて、今月の月刊ナーシング

怒る03大特集怒る03を組みました。

その名も

症状・状態別のケアから器具の使い方まで

口腔ケアの困ったを解決」 !!

70ページまるまる口腔ケアでみっちりです。
読み応えは、深夜まで校正をした編集部の3人が保障します喜ぶ02

1日に何回口腔ケアをすればいいのか、

舌苔はどの程度まで除去すればいいのか、

がん化学療法中の患者への口腔ケアの方法

など、臨床現場で「?」と思いがちな質問に
懇切丁寧に、わかりやすく答えております。

あなたの疑問もきっとこの特集で解決できるはず星

今月は連載最終回の嵐雷です!

認定看護師から学ぶケアの極意

感染管理

慢性血液透析患者の感染防止ケアと発生時の対応


がん性疼痛看護

がん性疼痛に対するナーシングケアとチーム医療


脳卒中リハビリテーション看護

他職種との連携によるチームアプローチ


すべて最終回です!泣く05
どれも内容の濃~い最終回です。明日の看護のためにぜひご一読を!

月刊ナーシング4月号からは

集中ケア」「WOCでの新連載が始まります。

お楽しみに星

大人気の
心電図レッスンハートビジュアル重視のあなたへ の最終回は

「帰れま10!」です。

←みなさん、コレは何を示すかわかりますか~?

コレをみてしまったら解かないと
このページは閉じられませんよ!
泣く05

詳しい解説は誌面へ!

ほかにも人気連載
Dr.林の急変スキルの教室ニュースでわかる日本の医療・・・・・・・なども
最終回泣く05となりました。

先生、そしてご愛読いただきました読者の皆様、
本当にありがとうございました!


月刊ナーシング4月号
からは心機一転、

新連載が目白押し!

看護記録&看護診断がわかるようになる!

「実践! アセスメント力UP講座」


カンファの会話で展開するからイメージしやすい

「神経疾患患者の看護」


事例で追うから理解しやすい

「退院調整の実際」


本当にわかるの!?

「ストレスゼロでわかる! カンタン統計学」

などなど盛りだくさんです。

さらに、月刊ナーシング4・5月号

付録の小冊子やカードまでついて、そのうえ

大プレゼント企画も予定しています。

ますますパワーアップする月刊ナーシング
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。

月刊ナーシング2月号です

みなさん、あけましておめでとうございます
月刊ナーシング編集室のおしょうです。
今年もどうぞよろしくお願いいたします~!


そして新年最初の

月刊ナーシング2月号

完成いたしました!
寒さを感じさせない
ほかほかなお部屋のイラストが表紙です。
私もこんなお部屋に住みたいです。
なにせ今の家が寒くて料理も
したくないぐらいですから~表情-汗



さて、今月の特集は

「臨床に活かす血糖値です。

糖尿病があると、別の疾患の治療・ケアをしていくなかで、予想外の低血糖や血糖上昇があらわれ治療内容やケアの変更となることがあります。
糖尿病を基礎疾患にもつ患者さんは多いもの。
別の疾患で入院したとき基礎疾患のない患者とは何がどうかわるのか、
外来ではSMBGをどう読み、対応すればいいのかを事例を多く挙げて解説しております。

明日のケアに活かせる情報満載です表情-笑う



ついに「その3」最終回になりました、

心肺蘇生ガイドライン2010

心停止の予防と、院内での急変対応にどう対処すればいいかを、具体的に述べています。
小林正直先生の理解しやすい文章で、できるナースになりましょう↑

他にも

認定看護師から学ぶケアの極意

感染管理

維持透析患者の感染防止対策

バスキュラーアクセスのケアから感染予防まで、透析時に注意すべき点をしっかり解説。

脳卒中リハビリテーション看護

再発予防のための患者・家族指導

事例を挙げて、退院後の支援方法を実践しやすくレクチャーします。

がん性疼痛看護

NSAIDs/鎮痛補助薬

今月と先月でがん疼痛治療に使われる薬は網羅しています。一度ご覧くださいませ!

Dr.林の急変スキルの教室

腹部大動脈瘤――腰痛

たかが腰痛とあなどることなかれ。腰痛の訴えには要注意!


今年もがんばって最新&お役立ち看護情報をお伝えしてまいりますので
どうぞよろしくお願いいたします!

月刊NURSING1月号!

みなさまこんにちは!
月刊ナーシング編集室のおしょうでございます~


すっかり寒くなりましたね。
もうすっかり雪ですが
今月の表紙はそれを吹き飛ばす

暖かくてすてき~

喜ぶ03お正月のイメージ♪でございます。

着物、よいですね~。
私も自分で着られるようになりたい!
と思ってはや5年。
まだまだ帯ができなくて、一人では着られません。
2011年の目標にちゃんと設定しようと思います。


さて、今月の特集

ナースのための

ベッドサイドリハ


寝る、起きる、座る、立つ、歩く
という動作をスムーズにできない、病棟の患者さんに対しては
ナースは介助する機会が多いもの。

そのとき、やたらと疲れたり、患者さんにも負担をかけていませんか?
その原因と、どう介助したらいいのか、という具体的な動作
写真わかりやすい解説で紹介する特集です。

寝返りをさせるときの、患者にもナースにも負担のない、

むしろ身体機能を向上させるような動きや

車椅子の移乗をどうしたらスムーズに、

腰に負担をかけることなくできるのか、という

素敵な内容が盛りだくさんです。

病棟ナース必見の特集に仕上がりました。
ぜひご覧くださいませ。

そして、

心肺蘇生ガイドライン2010

その

整いました!
今回は、前回の速報科学的根拠を示しつつ、解説しております。
きっと日本の看護雑誌ナーシングがこの情報はいちばん早いはず星
小林先生の読みやすくわかりやすい説明で、

最新の救命救急を身につけておきましょう!

そうすればあなたも、できるナースになれるはず喜ぶ02


今月の連載も盛りだくさんです!

いつの間にか見える心電図レッスン

“あし”がわるい?

「脚」だったら整形外科に行きますが、どういうことなのでしょうか?
←ヒントはこちら



Dr.林の急変スキルの教室

急性心不全

出あってしまったら怖い病気、ドクターのアドバイスで完璧対応できるようになりましょう


認定看護師から学ぶケアの極意

脳卒中リハビリテーション看護

転倒予防とリスク管理

がん性疼痛看護

オピオイド/オピオイドローテーション

日常に起きやすいリスク対策、わかりにくいけど必要な知識、どちらもエキスパートが懇切丁寧に解説しております!


今月もどうぞよろしくお願いいたします。

そして、2011年もどうぞよろしくお願いいたします~~~~!

月刊ナーシング12月号です

みなさま、こんにちは
月刊ナーシングのおしょうです。

なんだか急に冬ですね。
隣の編集M氏も、風邪を引いて鼻がぐずぐず。
編集K氏なんて、おたふく風邪ひいちゃいましたよ表情-目が×
みなさん、お気をつけてくださいね~!

さて、そんななか、

今月のナーシング

きらびやか星でございます。
クリスマスパーティ
ですよ~
気づけばもう11月も終わりに差し掛かりましたね。
街のイルミネーションが見たくなる今日この頃。
今年はどこに行こうかしら。

そんな寄り道話はさておき、
今月は2大特集号新ガイドライン速報
編集部本気のプレゼント号ですよ~~~喜ぶ05
これはお得です、買いですよ! みなさん!

まずは「事例別 バッドニュース」

みなさん、患者さんにバッドニュースを伝えるときってどきどきしたりやだな~、と思ったりしませんか?
そんなナースのために開発された「SPIKES」という
コミュニケーションスキルを紹介していく特集です。

患者にバッドニュースを伝える会話をどう運んでいくとスムーズに、
明確に、かつ患者の気持ちをいたわれるのかがわかりますよ~

事例で紹介するので、実際に話している内容もわかり、イメージしやすい内容になっています。
1つの例題を「よい会話例」「悪い会話例」にて紹介しているのもポイントです

さて次は

「皮疹の見方と記載の仕方」


患者の皮膚の赤さを
「発赤」と書いていませんか?
でも、皮膚科学からみたら、
別の名前がつきます。

しかし、皮膚科は微妙な違いだったり
漢字が難しかったりする、
というナースの声にこたえて、
たくさんの症例写真と
よみがなつきの特集ができました!

先生はナーシングセミナーでも
ご活躍中の
安部正敏先生です。
わかりやすいと評判の先生なので、苦手な人もトライしやすいはず

最後は「心肺蘇生ガイドライン2010」です!

10月に発表になったばかりのガイドライン、さっそく発表いたします。
きっとうちがいちばんのはず!

どこが変わって、改訂後のポイントは何か、
みやすくわかりやすく、
スマートにお知らせしています。

ガイドラインの続報は
来月号でも掲載しますので
ぜひご期待くださいませ。

一足早いクリスマスプレゼントでございます。
ナースの皆様、残り少ない2010年、どうぞよろしくお願いいたします!

ナーシング11月号です



みなさまこんにちは!
月刊ナーシングのおしょうです。

なんだか夏が暑すぎ&長すぎて、
身体が秋ボケしてしまっております。
みなさんはいかがですか?

そんななか、

月刊ナーシング11月号

完成しました!
すっかり涼しくなった
今月にぴったりの秋仕様な表紙。
ワンちゃんがかわいいハート

さてさて、今月の特集は

『「ドレーン・チューブ管理」「術創管理」 コツとワザ 決定版』



でございます~

術後の患者にはどうしてもドレーン、チューブに術創がつきもの。
これらはちゃんと管理しないと感染の原因になってしまいますし

ナースの腕の見せ所です!

気管切開チューブ、
抹消静脈カテーテル、
食道ドレーンなど
チューブやドレーンの種類別

皮膚・排泄ケア認定看護師
みなさんがコツを
ことこまかに教えてくださっています!

 

 

そして、だんだん
ナーシングの名物になりつつある物品紹介、

最新・
「ドレーン・チューブ」
「術創」管理
の物品一覧

もついております!

 

 

できるナースになるためにも必読の特集になりましたよその他05
ものはためし、みなさんご覧になってくださいませ~

そのほか、
院内感染がおこっている、というのはどういうことか?がわかる
ニュースでわかる日本の医療
アシネトバクター院内感染 死者の数だけに惑わされるな

ペースメーカーのことがよくわかる
いつのまにか見える心電図レッスン
目の前が真っ暗に!


認定看護師による「ケアの極意」3本立て!
脳卒中リハビリテーション看護 失語症患者へのアプローチ

がん性疼痛看護 痛みをアセスメントし、明確化する

感染管理 胃造設患者の術創感染防止ケアと発生時の対応

秋にあるまじき不思議な暑さにも負けずにできた月刊ナーシング11月号、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします~~~~喜ぶ01

月刊ナーシング10月号は「急変」がテーマ!

みなさん,こんにちは.
編集部のおしょうさんに成り代わりまして,月刊ナーシング10月号をご紹介します!

毎月20日発売の「月刊ナーシング」は,20日が祝日のため繰り上がって18日の発売となります.明日から書店さんに並ぶ10月号の見どころをお知らせしましょう!

まず,今月の特集ですが,

トイレでの急変

です.


なぜ,トイレなのか.

トイレは急変が起きやすい場所です.ベッドから起きて動いて,また排泄行動などいろいろなものが引き金になりうるのですね.そこのでこの特集では,急変時の対応だけでなく,

急変を未然に防ぐ


ことにもスポットをあてて考えます.
さて,ナース向けのセミナー「学研ナーシングセミナー」では「院内急変に強くなる」という,急変に関するテーマでも開催しています.このセミナーも,急変を未然に防ぐことに焦点をあてているのです.このセミナーの告知にも,今月の特集と同じように

急変は減らせる

とあります.
急変を事前に察知して行動できるのは,ナースだけなのです(くわしくはセミナー受講を!).

というわけで,この特集ではさまざまな事例別に,ナースができる「予測と対応」をコンパクトにまとめてあります.急変時に焦らず,冷静に対応できるナースを目指しましょう!

月刊ナーシング9月号です

みなさんこんにちは~、おしょうです猫

太陽今日はかなり涼しくなりましたが、人の体温ほどの暑さ滴が続きましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
この夏は夜、一度もクーラーをつけずに過ごそうと思っていたのですが
今週に入ってあきらめました汗01

 

快眠できて、やっぱりクーラーは偉大と実感しました台風

さてさて、そんな暑さにも負けず、

喜ぶ02月刊ナーシング
9月号
完成しました~喜ぶ05

今月は爽やかな緑とともにお届けです。

 

 

 

今回の特集は 「摂食・嚥下
リハビリテーション
疑問解決Q&A」
臨床現場でふと思うような疑問30個摂食・嚥下障害看護認定看護師8名が答えます! 「むせる=嚥下障害と考えてよい?」などの基本的なことから 「失語症があり、
コミュニケーションが 取れない患者への 嚥下リハビリテーション方法は?」
などの

具体的な質問まで盛りだくさんです。

これを読めば、明日からの摂食・嚥下障害ケアはばっちり(なはず)! おまけに 「摂食・嚥下
リハビリテーション
商品カタログ」もついています。
とろみ調整剤やスポンジブラシ、洗口液など 約70商品の詳細つきです。

使う物品に迷ったらこれをみればきっと解決しますよ~!

そして、この特集の監修もしていただきました寺見雅子先生
小誌人気連載 「ケアの極意 摂食・嚥下障害看護」最終回 「摂食・嚥下外来と地域連携」について、
寺見先生が実際に行っている事例をもとに解説していただきました。

ほかにも Dr.林の急変スキルの教室 「アナフィラキシー」 以前、患者に使ったことがある薬は使って大丈夫なものでしょうか? いつのまにか見える心電図レッスン 「心電図が読めなくても大丈夫!?」 看護師ならばっちり使えるようになっておきたいAEDのことがしっかりわかります。 あるナースの独り言 「知識があっても実行できないのでは・・・・・・」 今月も看護師の入院体験の恐怖が・・・・・・!

バラエティ豊かに、知識ぎっしりな雑誌ができました。
今月もみなさま、ぜひよろしくお願いしますその他05

月刊ナーシング8月号できました!

こんにちわ,お久しぶりのおしょうです.
とても暑くて湿気がいっぱいですね.
太陽天気雨と一緒に体調も崩さないように気をつけたいものです.

そんなときには暑気払い汗02

7月20日発売の

月刊ナーシング8月号はさわやかに

花火大会&浴衣
の表紙になりました.
8月の暑さに負けず,役立つ看護情報満載です.

今月の特集はフットケアをはじめよう!

足病変になってしまうと,歩きにくくなり,患者さんのQOLは低下しがち.
しかし,患者自身や医師も見逃しがちになるものです.

そこで活躍するのはナース

そのために必要な知識を総動員した特集です.

まず,

足病変早期発見のためのフローチャート

爪や足趾などの異変をどうやって察知するかをチェック.

その後,病状ごとのアセスメントやケア

を行っていきましょう.


今回の特集では

糖尿病・透析・関節リウマチ・末梢動脈疾患・下肢静脈疾患・認知症高齢者・がん


7種類の病変についてアプローチしました.
ナース自身にも役立つ「靴の選び方」つきです.
ぜひご覧くださいませ!




そしてもう一つ,編集部,がんばりました泣く02

糖尿病医療情報UpDate

改定することが発表された
糖尿病診断基準

判定方法や記録などに変化が出てくることが予想されます.

その「予測」を日本糖尿病学会理事長・門脇先生監修の元,徹底分析!
妊娠糖尿病や新薬についても触れています.
現時点最新の情報盛りだくさんです.

今月はほかにも

認定看護師から学ぶ「ケアの極意」

摂食・嚥下障害看護

初めての摂食機能療法

どう進めればいいかがわかりやすく解説されています.

脳卒中リハビリテーション看護

活動性向上と早期離床に向けたベッドサイドケア2

実際の手技が写真付きで紹介されています.明日の看護に役立ちそう!

感染管理

CVポート留置患者の血流感染防止ケアと発生時の対応

事例付きで,流れもしっかり把握しましょう!
そして

Dr.林の急変スキル

外傷:見えない部分の損傷を見逃さない!

倒れた患者さんをどうアセスメントしケアをするべきか把握していますか?

今月も役立つ看護情報盛りだくさん!
みなさま,どうぞよろしくお願いいたします!

 

月刊ナーシング7月号の読みどころ!

梅雨ですね.ジメッとしてますね.
でも心はいつもカラッといきたいですね.カラッとしすぎて「ドライな人ね」なんて言われてしまうのもアレですが.よく言われましたよ,ドライとか冷たいとか……いや今はそういう話はどうでもよくてですね.

さて本題.

さて,今月は20日が日曜日ということで,月刊ナーシング7月号は,明日19日発売です!
いつもは編集部のおしょうさんが紹介してくれるのですが,たまたま席を外しておりますので(会社的言い回しだなあ),代わってセミナー担当の米倉が簡単にご紹介します.
後日,おしょうさんに詳細を書いていただきましょう!

夏らしい,この表紙が目印! 書店さんで見かけたらお手に取ってごらんください!
(そしてレジへGo!)


総力特集!

高齢者看護のリスク対策33

ナースの「悩み」を解消する大特集! 誤嚥防止や服薬など日常のケアの面から,そして転倒・転落防止などの医療安全の面からも,あなたの看護を支える33のポイントをまとめてあります.
この特集の「わかりやすさ」は,すべて臨床でのリアルな事例をベースに作られているところ.イメージのしやすさが格段に違います.

速報!

糖尿病新診断基準
改定のポイントはココ!


2010年5月27日に発表された糖尿病の新しい診断基準を速報として掲載.まずは概略をつかんで!


そのほかにも充実の連載群があり,今月は「ケアの極意」が3本立てで充実しています.

急遽,代打でご紹介していますが,やっぱりこういうのは,実際に本を作った編集者の思いとか熱意とかがこもっていたほうが伝わるのは間違いありませんね.「この記事はココがポイントなの! ここがおもしろいんだ!」…と,語りだしたら止まらないのが編集者です.おしょうさん,待ってるよー.

月刊ナーシング6月号です!

みなさまこんにちは。
ナーシング編集室のおしょうです。
今月も月刊ナーシング発売の時期が来ました。

喜ぶ05月刊ナーシング6月号完成です~喜ぶ05

今月はちょっと大人な雰囲気の表紙です。
よくよく見てみると、猫にちょっと変化があるのわかりますか?
わかった人、コメントくださいませ~

今月の特集は、ナースなら気になる

「フィジカルアセスメント

総力特集」喜ぶ03

頭痛、動悸・不整脈、呼吸困難、
腹痛、発熱、腰痛、せん妄・・・・

患者さんにこんな症状が出たら
どうしたらいいの!?
チャートでまるっと答えます!



中は写真がたくさん、具体的な診断法も盛りだくさん
明日の看護に役立つこと間違いなしGOOD

さて、ここでひとつ問題。

この特集では編集部の人間がモデルとして登場しております!

それはどこに載っているでしょうか~?

わかった方、何ページのどの写真かここのコメント欄かお便り、または
6月号の読者カードにご記入
いただいてお送りください。
正解の方には何かプレゼント商品を贈呈予定!

この号で

30周年記念ご愛読感謝大プレゼント

の応募も締め切りです。
旅行券に美顔器・・・・・・
盛りだくさんの喜ぶ04プレゼント怒る03をお見逃しなく!


認定看護師から学ぶケアの極意3本立ても好調です!

乳がん看護 ついに最終回! ラストはこれ

「乳房再建を受ける患者へのケア」

患者が治療法を選択する際の看護師のフォローの極意とは?



摂食・嚥下障害看護 可能性をさぐる看護技術をレクチャー

「脳神経系のフィジカルアセスメント」

ベッドサイドで簡単にできるけど、大切な情報を与えてくれるチェックの仕方とは?



感染管理 気になる人工呼吸器の感染対策

「人工呼吸器装着患者の気道感染防止ケアと発生時の対応」

なぜ感染してしまったのか、認定看護師が検証します



人気連載、まだまだあります↑


いつの間にか見える心電図レッスンハート

「メリーゴーランド」

何についての話かは誌面を見てのお楽しみ♪


Dr.林の急変スキル教室


「様子が変なんです!」

患者に意識障害が生じたらどう対応するのがいいのでしょうか?


今月看護師心をくすぐる企画が盛りだくさんです。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします~!

月刊ナーシング5月号できました!

みなさんこんにちは
月刊ナーシングのおしょうです。

今月も月刊ナーシング

最新・5月号
ができました~!

創刊30周年・第2号

爽やかな表紙になりました。


みなさま、どうぞよろしくおねがいいたします~



さて、今号は、4月号からの2号連続特別企画

「看護ケアの疑問解決Q&A32」

というわけで、犬32個猫ものナースの疑問にお答えしちゃいます!
分野もさまざま。

創傷・褥瘡ケア

がん化学療法

がん性疼痛管理

口腔ケア

手指衛生
・・・・・・などなど盛りだくさんです。

著者陣も今までにないほど充実していますよ~
こんなにたくさんの方にご協力いただいてできたこの総力特集、
面白くためにならないわけがありません。
チェックしないと損ですよ!


このほかにもナース心をくすぐる連載もたっぷり詰まっています。

認定看護師による「ケアの極意」3本

摂食・嚥下障害看護:経鼻栄養チューブ挿入時のケア

乳がん看護:転移・再発患者のためのケア

感染管理:意識障害患者の気道感染防止ケアと発生時の対応

と、実践に役立つラインナップです。

ほかにも

ニュースでわかる日本の医療

「動き出した特定看護師制度」

いま話題の特定看護師について紹介


心電図レッスンハートビジュアル重視のあなたへ

「あるけど・・・ない?」

何がないの? 立体&サーモグラフィー心臓でよりわかりやすくなって大好評連載中!

4月号、4月増刊号に引き続き

「30周年記念

ご愛読感謝

大プレゼント」
続行中です!

星旅行券、最新テク美顔器、高級枕・・・・↑
ステキなプレゼント目白押しです。
応募方法&詳しくは本誌まで!





寒かったり暑かったり、身体に厳しい春になりましたが
爽やかに毎日を過ごせるよう、月刊ナーシングは応援します。

今月号もどうぞよろしくお願いいたします!

月刊ナーシング30周年期年号発売!!

なが~い歴史の「月刊ナーシング」がついに

喜ぶ0530周年を迎えました~その他05

これもひとえに、ご愛読くださるみなさまのおかげ!

本当にありがとうございます。

そんなみなさまに感謝して、今月は表情-笑う特別企画が盛りだくさんです表情-目がハート

まずは、全部で200名に当たる、

30周年記念 ご愛読感謝大プレゼント

1等はなんとJTB旅行券ですよ~

最近、高級ホテルの贅沢プランで友だちとゆったりすることに、はまっている私も本気で欲しい!
なぜ¥48000なのかは「しあわせおすそわけ」ということでご愛嬌ハート

ほかにも寝ている間に美肌になれる美顔器とか
自分で高さ調節ができる枕とかいろいろそろっています。

月刊ナーシング4・5・6月号と4月増刊号についている応募券を2枚集めて編集部までお送りください。
お待ちしています表情-普通


そして、やはり「月刊ナーシング」ですのでまじめに看護のこともやりますよ。

30周年記念「看護&『月刊ナーシング』30年の歴史」

なかなかまとまっている資料のない看護の歴史がこれでわかります

看護雑誌が次々創刊した30年前を振り返りつつ、
月刊ナーシングの創刊時の表紙や内容のことがぎっしり詰まっています。

編集担当者、珠玉の年表もぜひご覧くださいませ。


そんな30周年記念号の4月号、特集はもちろん総力特集です。

看護技術の疑問解決Q&A30

4月になって、新人が入り、指導をしなくてはいけない看護師のあなたにぴったりの企画です。
ちなみに5月号との連続企画ですよ~

4月号では
「輸液管理」「バイタルサイン」「経腸栄養」「ドレーン管理」「吸引・排痰」の疑問を、

5月号では
「創傷・褥瘡ケア」「がん看護」「摂食・嚥下障害看護、口腔ケア」「感染管理」などの疑問を、

スパッと解決していきます。

ちなみに、この特集に載っている疑問はほんとうに30個なのですが
「30周年」を狙ってやったわけではないのですよ~。
編集部で気づいたとき、すごい盛り上がりました喜ぶ04

さて、もうひとつみなさまにご報告です。
人気連載

認定看護師に学ぶケアの極意

大好評につき、毎号3本立てとすることになりました~!
その内訳を発表します!

1:摂食・嚥下障害看護

2:感染管理

3:乳がん看護

それぞれ、認定看護師さんの看護のエッセンスが詰まっています。
是非ご一読ください。
感想もお待ちしております!


さらに、連載企画もリニューアルしています。

「いつのまにか好きになる」あらため

いつのまにか見える 心電図レッスン ビジュアル重視のあなたへハート

心電図を見られるようになるだけでなく、心臓の状態もわかるようになる連載にパワーアップ!



ナースのメンタルヘルスを支える 実践!コミュニケーション術

こころのメカニズム編となって、新章突入です。

看護師自身のこころのなかの見方や点検の仕方をレクチャーしていきます。


こんな盛りだくさんな4月号になりました。
編集部一同がんばりましたよ~!
是非ご一読くださいませ。

その他0530周年を迎えたこの1年も、どうぞよろしくお願いいたしますその他05

ナーシング3月号発売です!

こんにちは、ナーシングのおしょうです~

今月も20日がやってきました。喜ぶ05

月刊ナーシングの発売日ですよ~!!その他05

今月もよろしくお願いしますその他04



今日からちょっとずつあったかくなるそうで、もうすぐですね~。
表紙も早くあったかくなれ~とばかりに爽やかになりました。
こんなガーデニングの素敵なお庭ほしいですね。

今月の総力特集は

医療事故の報道もされる昨今、軽視できない

「誤薬・誤投与を
防止する 
特集号」
です!

ちょっと余談。
今月号の特集タイトル、
当初はサブタイトルにある「知っておこう クスリのリスク」でした。
この言葉遊び、分子生命学だとパリンドロームというのだそうです。
(私はこの言葉を知らず、会議でパリンドロームといわれて、意味がわからずあせりました表情-汗
しか~し、言葉遊びもいいのだけども、
それに収まりきらない、いい特集になったということで特集タイトル変更となりました。

「似たような名称・外観に要注意!」では

薬剤師さんが選び出した、

薬のそっくりさんを一覧にしています。

取り扱いに注意が必要な薬のことも

ずらり!
正しい処方から薬が作用する仕組みも
わかりやすく解説しています。
患者さんにも看護師さんにも安全・安楽な環境づくりに役立つこと間違いなしです。

今月は谷津裕子先生の「質的看護研究」が最終回です。


テーマは

「質的研究と看護実践の密な関係」


研究データをどうまとめるのか、
データ分析から論文にまとめ上げるまでの流れを
コンパクトにまとめました。

この連載、書籍化が決定しました!

やさしく研究の手ほどきをしてくれる本を鋭意製作中です。
どうぞご期待くださいませ~その他02

ほかにも

患者に寄り添うナース力(りょく)


「ナースならではの“意思決定支援”とは?」


認定看護師から学ぶケアの極意


「乳がん看護 ボディイメージの変容へのケア」


など見所満載です。
ちょっと小話。4月号からは認定看護師の「ケアの極意」がパワーアップしますよ!
ご期待くださいませ~!

では、今月もどうぞナーシングをよろしくお願いいたします喜ぶ03

ナーシング2月号発売日です!

みなさまお久しぶりです、ナーシングのおしょうです。
今年もよろしくお願いいたします。


さて、今年第1弾の

「月刊ナーシング2月号」
ができました!

今月の表紙のイラストもかわいく、完全猫猫派の私としては
黒猫がいるのがポイント高いです喜ぶ02
米倉さんが言っていたようにいまもあり地獄表情-青ざめにいるのですが、
この号が出たので、あり地獄のふちあたりまで移動できたような気分表情-ニヤリです!






さて、30周年を迎えた「月刊ナーシング」
今年最初の特集は総力特集!

「スキントラブル完璧攻略法」です。

こんな事例








それに対するケア法&







グッズ



しっかり掲載されています。
スキントラブルに困っているあなたに役立つはずハート



今月は他にも
実践! コミュニケーション術

「感情に対するアプローチ」

滴いや~な思い台風をしたときのためのとっておきスキルを紹介!


TryTry Try


「酸素マスクによる皮膚トラブル予防方法の検討」

実際に病院で行われている対策法を写真つきで紹介しています。


谷津裕子の質的看護研究

「質的研究論文における考察の書き方」

看護師といえど、ときに必要な論文の書き方レクチャーです。

など看護に役立つ情報が満載です。


今月号もぜひよろしくお願いいたします~!

月刊ナーシング1月号は12/19発売!

全国125万の現役看護師の皆様,そして55万の潜在看護職の皆様,こんにちは.
月刊ナーシングの発売告知,今回は編集部のおしょうさん(和尚さんみたいだなー)が年末進行のアリ地獄にはまって出てこられませんので,代わってセミナー担当の米倉がお届けします.

セミナーレポートも大いに滞っている今日このごろ,そちらはしばしお待ちくださいませ.

さあ,月刊ナーシング2010年1月号です.

12月19日 in store!
定価1,200円(税込)


特集は人工呼吸器Q&Aです.換気モードやアラームなど,苦手意識の強い人工呼吸器に強くなれる,臨床にすぐに役立つ大特集.ちょうど,この「ひとつ前」のエントリが人工呼吸セミナーのレポートですね,そういえば(←それはレポートが遅れているからです).

くわしい内容は,アリ地獄から出てきたころにおしょうさんにお願いするとして,この表紙を見て何かお気づきになった方はいらっしゃいますか?

……どうですか?


………もう一度上の表紙をじーっと見て……


………………お気づきになりましたか?


そう,表紙のイラストが変わったんですね.
先月号と比べてみると….

(あ,でも動物はどこかにいるわけですね.)

そして,もうひとつのトピックは,

そう,月刊ナーシングは,2010年で創刊30周年を迎えます!
来年は30周年を記念した「何か」を森編集長が企んでいるようです.おそらく皆様にもご参加いただけると思いますので,毎月キッチり月刊ナーシングを読んでお待ちください!

お求めはお近くの看護書取り扱い書店さんで!

月刊ナーシング12月号です

みなさんこんにちは、
月刊ナーシングおしょうです。
すっかり寒くなってきましたね。
もうコートを着ている人もいるのでしょうか?

そんな今にぴったりの表紙で登場です。

月刊ナーシング12月号です~!

どうぞよろしくお願いいたしますその他05


雪もちらちら降って雪ホワイトクリスマス星になるのかどうなのか
ちょっと気になるこんな寒い季節
看護師としても心配なのが
かぜやインフルエンザ
今月の月刊ナーシング12月号の第1特集は

「感染症・消毒薬の新常識 Q&Aつきです。

「常在菌が悪さをするときはどんなとき?」
「緊急時、必要な器具が滅菌されていない場合はどうすればいいの?」
など、実践で役立つ消毒や感染にかかわる質問全15にお答えしています。
これを読めば毎日の処置のエビデンスまるわかりになれるはず!




第2特集は
6つの事例からあなたらしい「やり方」が見えてくる
「マンガでわかる 『困った患者さん』対応術」

じつはこれ私の初監督作品です。
どの病棟でも「クレーム」までいかない困った患者さんが現れる可能性はありますよね。
そんな人にはどう対応すればいいか、自分の中でわかっていますか?
わからない方もわかる方も、実例を読みつつ、自分なりの対応術を確認&作成しましょう!という企画です。
後半はしっかりと信頼されるような声を出すためのトレーニングなども紹介しています。
ぜひご覧くださいませ。


ほかにも連載企画盛りだくさんです。
特にお勧めは

いつの間にか好きになる心電図レッスン
そのタイトルはなんと
「バナナダイエット」!
気になるでしょう?(ヒントはカリウムです!)
そんな人はぜひ本屋さんで「月刊ナーシング」を手にレジにお願いします。

今月も月刊ナーシングをよろしくお願いいたします!

月刊ナーシング11月号できました!

みなさん、こんにちは~
月刊ナーシング編集室のおしょうです猫

最近、編集室周辺でも表情-風邪な人が多いです。
皆さんの体調はいかがですか?
隣の席の人が風邪をず~っと引いているにもかかわらず
私はなぜかとっても元気表情-笑うですよ。
1日だけ具合が悪くなったのですが
次の日にはけろっとしてました。

さてさて、そんななかでも毎日忙しい
看護師さんのための

「月刊ナーシング」11月号

こんな感じです!

これはではないですよ~
アルパカです。

周りもピンクでほんわかあったかい感じで
私も編集室内でも好評です。
見かけたら手にしてみてくださいませ。


今月の第1特集


「リンパ浮腫ケアの

最新常識」


がん、特に乳がんの手術後に発生する確率の高い
リンパ浮腫
腕や脚がリンパ液の流出によってパンパンになり
大変な患者さんが多いですよね。

診療報酬改定に伴って、
病院としての注目度もあがっています。

そんなリンパ浮腫に関して看護師はどうサポートしていけばいいのか、

まるごと解説したのが今月号です。

理論からアセスメント方法、理学療法とセルフケア指導法まで
盛りだくさん。
ぜひともご覧くださいませ。


第2特集

日常の看護に活用しよう

「症状別 トリアージ徹底研修」




災害時のイメージが強い「トリアージ」ですが
日常の看護に役立て
患者さんの予後を向上させる手助けにも
なる技術ですよね。
でも、なかな実践するのは難しいもの。

そこで、症状別にシミュレーションクイズ

してみました。


外来の患者さんで急変になる可能性がないか、
順番は本当に来院した順でいいのかなどを考えながら

クイズに挑んでみてください。

さあ、あなたは患者さんを助けることができるのでしょうか!?




ほかにも

症状をどうアセスメントする!?

「出血性ショック」

基礎から医学を学びなおして看護力をアップさせましょう~


ついに最終回!

山内豊明先生のフィジカルアセスメント

ラストは「循環器系のアセスメント」です!


Try Try Try ここからはじまる私たちの取り組み

カーテンにひっかからない点滴スタンドカバー


患者さんのQOL向上のための取り組み紹介です。
あなたの病院の取り組みもお待ちしております!


多彩なラインナップで今月もお送りします。
今月も「月刊ナーシング」をどうぞよろしくお願いいたします喜ぶ05

こんにちは 「月刊ナーシング」10月号です

こんにちは、「月刊ナーシング」編集部のお祥です。
シルバーウィーク喜ぶ02に突入ですね。
編集部周辺でも、今日休みを取ってのんびり実家に~
という人もいて、夏休みPartⅡのような感じです。

しかし、その間も
「月刊ナーシング」編集部
がんばっていきます!

ただいま、増刊号鋭意作成中です。

どうぞご期待くださいませ!
しかしその前に「月刊ナーシング」10月号完成しました!

←これが表紙です


この表紙でいちばん目立つ文字、
総力特集
「最新の経腸栄養40の疑問解決Q&A」

保存版 経腸栄養剤の種類と商品一覧付き


編集部員、全精力を傾けてがんばりました。
経腸栄養剤のみならず、

胃瘻・腸瘻

薬剤、症状やインシデントへの対応

在宅医療

における、臨床現場の疑問を40個

取り上げました。

さらに、

経腸栄養剤の種類と
その分野の商品が一目で分かる

←保存版ページも入ってます。

気がつけば約70ページの大長編!
みなさま、ぜひご一読くださいませ~!


さらに今月号ではあの

カリスタ・ロイ博士

へのインタビュー
も掲載!

「月刊ナーシング」読者への、
看護のこれから看護診断への理解を役立てる方法など
盛りだくさんの内容でお届けしています。

インタビューにいってきた編集部員キノッピーいわく
看護の歴史を作ってきた人のオーラを感じました。
この記事からそれを感じ取ってもらえればうれしいです」とのこと。
どんな記事なのかは本屋さんでご確認くださいませ。

今月号ではナースの生活の質を上げるための

「モノから考えるナースのQOL向上委員会」も発足!

今回はナースの足として大切な「車」について
看護師5人がいろんなことを語ってくれました。
その結果、

ナースのQOL向上に役立つ!

と認定された車はどんなものなのか?
気になる方は本誌へGo!

ほかにも
いつの間にか好きになる心電図レッスン

お題は「のこぎり」表情-ニヤリ

どんな風に心電図を読み解いていくのでしょうか!?



実践!コミュニケーション術

「伝え方  説得的コミュニケーション」


看護師に求められる「説得」とはどんなものなのかを解説しています。



山内豊明先生の
訪問看護におけるフィジカルアセスメントに学ぶ

「自信が持てる呼吸器の聴診と評価」

これを読めば、慌てずアセスメントできる(はず)!




など看護師に役立つ情報満載でお届けいたします。
全国書店で9月19日より発売です。

どうぞよろしくお願いいたします!

初めまして 月刊ナーシングです

はじめまして.「月刊ナーシング」編集部のお祥です.

看護師さん向けの専門雑誌

「月刊ナーシング」

9月号

本日発売日
なので宣伝に伺いました~♪
これができたてほやほやの9月号です.
全国の書店さんで発売中!

医療系コーナーがある本屋さんで
ごらんくださいませ.

または定期購読もできますよ~
で,これが表紙です.

なんだか気球がいい感じでしょう?
本屋さんでこれを見かけたら
レジへGO!ですよ~

ナーシングでは基本的に1つの号で2つの大きな特集を組んでいます.
今回の第1特集は

在宅WOCナースから学ぶ

『褥瘡ケアと予防のコツ 決定版』」
です.

一度できるとなかなか治らない褥瘡.
在宅でケアしてもらうことも多くありますね.
でも在宅だと病院ですべての面倒は,なかなか見きれないし,いろんな職種の方が関わることでケアも複雑になっていきます.

そこで.患者さんにも
看護師さんにも気持ちよく
褥瘡ケアをしてもらうための
特集です.
具体的なケアの方法から,
ケアマネジャーなどに
ケア方法を伝えるための
ポイントも掲載されています.

9月4日,5日に大阪で「第11回日本褥瘡学会学術集会」も行われますよ.
こちらもチェック!

そして第2特集は

「腫瘍マーカーの基礎知識 そのまま説明に使えるQ&A付き」

です.
がん患者さんにとって,とてもとても気になる腫瘍マーカーの数値.

でも数値が高いから低いから悪い!というわけではありません.
でも,患者さんにそれをうまく説明できますか?

不安を感じるあなたのために,
ナーシング編集部が
現場の看護師さんとがんばりました!


←こんな感じで.患者さんが質問してきそうな内容をずらりとそろえております.もちろん,腫瘍マーカーの基礎知識もばっちりですよ.



苦手な人が多い(はず!?)の心電図が楽しく勉強できる
人気連載「いつの間にか好きになる心電図レッスン」.
今回のテーマは「イケメンを探せ!?」!
編集部一同,このテーマに笑ってしまいました表情-笑う
心電図を学ぶのに,イケメンってどういうこと!?
どんな内容かは本誌でご確認を☆

他にも,認定看護師から学ぶケアの極意「継続できる食事療法の支援」
ニュースでわかる日本の医療「新型インフル,タミフル耐性ウイルスを確認 遅すぎた公表の理由は?」
病院での取り組みを紹介するTRY TRY TRY「新手術着の考案」
などなど,看護師心を満足させる1冊になっています.

こんな感じの看護師専門雑誌「月刊ナーシング」.
クラッセのみなさま,これからどうぞよろしくお願いいたします.

Copyright(C) Gakken Medical Shujunsha CO., LTD. All Rights Reserved.