月刊ナーシング3月号です
2011/2/17 16:51
カテゴリ???????
月刊ナーシングのおしょうです。
東京でも雪が降るほどの寒さに負けず、
ほかほかの春を思わせる表紙で
月刊ナーシング
3月号できました!
よくよく見ると、もしや3D!?
のようなイラストの仕上がりになっています。
ぜひ店頭でご確認くださいませ。
さて、今月の月刊ナーシングは
大特集を組みました。
その名も
「症状・状態別のケアから器具の使い方まで
口腔ケアの困ったを解決」 !!
70ページまるまる口腔ケアでみっちりです。
読み応えは、深夜まで校正をした編集部の3人が保障します
1日に何回口腔ケアをすればいいのか、
舌苔はどの程度まで除去すればいいのか、
がん化学療法中の患者への口腔ケアの方法
など、臨床現場で「?」と思いがちな質問に
懇切丁寧に、わかりやすく答えております。
あなたの疑問もきっとこの特集で解決できるはず
今月は連載最終回の嵐です!
認定看護師から学ぶケアの極意
感染管理
慢性血液透析患者の感染防止ケアと発生時の対応
がん性疼痛看護
がん性疼痛に対するナーシングケアとチーム医療
脳卒中リハビリテーション看護
他職種との連携によるチームアプローチ
すべて最終回です!
どれも内容の濃~い最終回です。明日の看護のためにぜひご一読を!
月刊ナーシング4月号からは
「集中ケア」「WOC」での新連載が始まります。
お楽しみに
大人気の
心電図レッスンビジュアル重視のあなたへ の最終回は
「帰れま10!」です。
←みなさん、コレは何を示すかわかりますか~?
コレをみてしまったら解かないと
このページは閉じられませんよ!
詳しい解説は誌面へ!
ほかにも人気連載
Dr.林の急変スキルの教室、ニュースでわかる日本の医療・・・・・・・なども
最終回となりました。
先生、そしてご愛読いただきました読者の皆様、
本当にありがとうございました!
月刊ナーシング4月号からは心機一転、
新連載が目白押し!
看護記録&看護診断がわかるようになる!
「実践! アセスメント力UP講座」
カンファの会話で展開するからイメージしやすい
「神経疾患患者の看護」
事例で追うから理解しやすい
「退院調整の実際」
本当にわかるの!?
「ストレスゼロでわかる! カンタン統計学」
などなど盛りだくさんです。
さらに、月刊ナーシング4・5月号は
付録の小冊子やカードまでついて、そのうえ
大プレゼント企画も予定しています。
ますますパワーアップする月刊ナーシング、
みなさまどうぞよろしくお願いいたします。