月刊NURSING1月号!
2010/12/17 16:11
カテゴリ???????
みなさまこんにちは!
月刊ナーシング編集室のおしょうでございます~
すっかり寒くなりましたね。
もうすっかり冬ですが
今月の表紙はそれを吹き飛ばす
暖かくてすてき~な
お正月のイメージでございます。
着物、よいですね~。
私も自分で着られるようになりたい!
と思ってはや5年。
まだまだ帯ができなくて、一人では着られません。
2011年の目標にちゃんと設定しようと思います。
さて、今月の特集は
ナースのための
ベッドサイドリハ
寝る、起きる、座る、立つ、歩く
という動作をスムーズにできない、病棟の患者さんに対しては
ナースは介助する機会が多いもの。
そのとき、やたらと疲れたり、患者さんにも負担をかけていませんか?
その原因と、どう介助したらいいのか、という具体的な動作を
写真とわかりやすい解説で紹介する特集です。
寝返りをさせるときの、患者にもナースにも負担のない、
むしろ身体機能を向上させるような動きや
車椅子の移乗をどうしたらスムーズに、
腰に負担をかけることなくできるのか、という
素敵な内容が盛りだくさんです。
病棟ナース必見の特集に仕上がりました。
ぜひご覧くださいませ。
そして、
心肺蘇生ガイドライン2010
その2
整いました!
今回は、前回の速報の科学的根拠を示しつつ、解説しております。
きっと日本の看護雑誌でナーシングがこの情報はいちばん早いはず
小林先生の読みやすくわかりやすい説明で、
最新の救命救急を身につけておきましょう!
そうすればあなたも、できるナースになれるはず
今月の連載も盛りだくさんです!
いつの間にか見える心電図レッスン
“あし”がわるい?
「脚」だったら整形外科に行きますが、どういうことなのでしょうか?
←ヒントはこちら
Dr.林の急変スキルの教室
急性心不全
出あってしまったら怖い病気、ドクターのアドバイスで完璧対応できるようになりましょう
認定看護師から学ぶケアの極意
脳卒中リハビリテーション看護
転倒予防とリスク管理
がん性疼痛看護
オピオイド/オピオイドローテーション
日常に起きやすいリスク対策、わかりにくいけど必要な知識、どちらもエキスパートが懇切丁寧に解説しております!
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、2011年もどうぞよろしくお願いいたします~~~~!
月刊ナーシング編集室のおしょうでございます~
すっかり寒くなりましたね。
もうすっかり冬ですが
今月の表紙はそれを吹き飛ばす
暖かくてすてき~な
お正月のイメージでございます。
着物、よいですね~。
私も自分で着られるようになりたい!
と思ってはや5年。
まだまだ帯ができなくて、一人では着られません。
2011年の目標にちゃんと設定しようと思います。
さて、今月の特集は
ナースのための
ベッドサイドリハ
寝る、起きる、座る、立つ、歩く
という動作をスムーズにできない、病棟の患者さんに対しては
ナースは介助する機会が多いもの。
そのとき、やたらと疲れたり、患者さんにも負担をかけていませんか?
その原因と、どう介助したらいいのか、という具体的な動作を
写真とわかりやすい解説で紹介する特集です。
寝返りをさせるときの、患者にもナースにも負担のない、
むしろ身体機能を向上させるような動きや
車椅子の移乗をどうしたらスムーズに、
腰に負担をかけることなくできるのか、という
素敵な内容が盛りだくさんです。
病棟ナース必見の特集に仕上がりました。
ぜひご覧くださいませ。
そして、
心肺蘇生ガイドライン2010
その2
整いました!
今回は、前回の速報の科学的根拠を示しつつ、解説しております。
きっと日本の看護雑誌でナーシングがこの情報はいちばん早いはず
小林先生の読みやすくわかりやすい説明で、
最新の救命救急を身につけておきましょう!
そうすればあなたも、できるナースになれるはず
今月の連載も盛りだくさんです!
いつの間にか見える心電図レッスン
“あし”がわるい?
「脚」だったら整形外科に行きますが、どういうことなのでしょうか?
←ヒントはこちら
Dr.林の急変スキルの教室
急性心不全
出あってしまったら怖い病気、ドクターのアドバイスで完璧対応できるようになりましょう
認定看護師から学ぶケアの極意
脳卒中リハビリテーション看護
転倒予防とリスク管理
がん性疼痛看護
オピオイド/オピオイドローテーション
日常に起きやすいリスク対策、わかりにくいけど必要な知識、どちらもエキスパートが懇切丁寧に解説しております!
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、2011年もどうぞよろしくお願いいたします~~~~!