こちら21階ナース・ステーション!

ブログアーカイブ

安部正敏先生のスキンケアセミナーと「皮膚の見方 ナビカード」

 みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.

このブログでは「学研ナーシングセミナー」のレポートを随時お伝えし,
その会場の熱気を感じて頂いておりますが,
今回は初の試み! これから始まるセミナーレポートです.

皆様のお役に立つセミナー開催を! とスタッフ一同悩みに悩みながら各種セミナーを開催しておりますが,
今年初の企画で始まるセミナーは


自信がつく! 誰も教えてくれなかった外用療法 -水虫から褥瘡まで-

何か似たようなセミナー聞いたことがありませんか?
実は,このセミナー参加者から満足度の高いセミナーである
2日でカンペキ! 皮膚のすべて -創傷,褥瘡からあなたの美白まで-
から生まれた第2弾の企画なのです!


2日でカンペキ! 皮膚のすべて -創傷,褥瘡からあなたの美白まで-」にご参加いただいた皆様から
・外用療法のセミナーが欲しい
・カビやかぶれの治療を教えてほしい
とのご要望を多数いただき,それならば! と今年度からスタートするセミナーなのであります! 
今回はコンパクトに1日で学ぶ外用療法.このセミナー,続編だけあって,
単独で講師を担当する安部先生も奮闘し,今まで以上に製品サンプルを準備中
そして,安部先生ならではのお楽しみ企画満載でお送りする予定です.

現在,安部先生とセミナー担当スタッフで鋭意準備中.
セミナー担当スタッフに加え,
皮膚科雑誌『Visual Dermatology』編集担当スタッフが加わりより専門性を高めています.

「単に外用方法だけでなく,真菌の見方もいれては?」
「教科書に載ってない裏技をたくさん入れては・・・?」
「でも基礎もしっかりと講義して…」  

準備は着々と進んでいます.まさに「撮影快調! 近日公開!」なのです!

なお,講師の安部先生の著書で学研メディカル秀潤社より発行の
皮膚の見方 ナビカード」もご好評を頂いております.
ある研究会では,参加者のおよそ4人にひとりの方がご購入になり,
書籍展示販売コーナーに大行列! という前代未聞の光景が….

   

  
  

 
  

   
 

 

 売り切れ目前の「皮膚の見方 ナビカード」.



    

  

  
  

   
 

 

 ナビカードを手に入れ,笑顔のお二人の購入者と著者の安部先生をパチリ! 
(写真は掲載の許可を頂いております)
ちなみにあるインターネット書店のコメントには「講演を聴いた後衝動買いした…」とのコメントが…(笑)

皮膚の見方 ナビカード」同様,
自信がつく! 誰も教えてくれなかった外用療法 -水虫から褥瘡まで-
も是非お早めにご予約ください…
と書いた傍から7月1日の東京会場は早くも満席になってしまいました.

前回京都で開催した「2日でカンペキ! 皮膚のすべて -創傷,褥瘡からあなたの美白まで-」も早々に満席でした.
誠に申し訳ありません.

ですが,学研ナーシングセミナーは講師との距離感を大切にしており
無理のない定員設定を行っております.
会場が一体となったセミナー作りモットーにしており
気軽に講師に質問が出来る」会場を準備しております.

今後も魅力あふれる新たなセミナーを企画しますので,
是非ホームページをチェックしてみてくださいね!

安部先生が講師のテーマ,「自信がつく! 誰も教えてくれなかった 外用療法 -水虫から褥瘡まで-」は,
本年度は2012年11月11日札幌開催を受付中です.
みなさまのご参加をお待ちしています!
自信がつく! 誰も教えてくれなかった 外用療法 -水虫から褥瘡まで-←詳細はクリック!

また、安部先生ほかが講師の「2日でカンペキ! 皮膚のすべて -創傷,褥瘡からあなたの美白まで-」は,
本年度は2012年10月20日(土)~21日(日)に名古屋で,2013年3月23日(土)~24日(日)に仙台で開催いたします.
みなさまのご参加をお待ちしています!
2日でカンペキ! 皮膚のすべて -創傷,褥瘡からあなたの美白まで-←詳細はクリック!

みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

ナーシングセミナー,お弁当探しのヒミツ!?

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
今回は,「学研ナーシングセミナー」の運営秘話(?)についてひとつ….

さて,みなさまにたいへんご好評いただいている,
ナーシングセミナーの全テーマを解説したパンフレット「学研ナーシングセミナーガイドvol.1」,
みなさまはもうお持ちでしょうか?


 

 

 

 

 

 

 

 

 

このなかに,本年度からほぼすべてのセミナーがお弁当つになるので,スタッフはおいしいお弁当探しをしています…という記事があります.
オトナの事情をいろいろご承知のみなさまは「こんな記事書いているけど,実際はそんなことしてないで,いつものお弁当屋さんに頼んでるんでしょ~?!とお考えかもしれません.
が,しかし!ナーシングセミナー事務局は,本当においしいお弁当を探して日々奮闘を続けているのです!



  
 

 

 
 

 

 コレがお弁当調査中の現場です!
カタログとお弁当を取り寄せ,ボリュームや見栄えをチェックしています.

  

   

  
  


 

 

そのあとはもちろん,実際に女性スタッフが食べてチェックします!
ここがたいへん難しいところで,我々男性スタッフは,ともすれば「質より量」に偏りがちですが,
女性スタッフならではの視点で,お弁当を評価しようというわけです.
個人的にはから揚げとかコロッケとか「揚げ物」が大好きなのですが….

こうして,毎回セミナー受講者のみなさまに召し上がっていただくお弁当を決めているのです.
みなさまにご満足いただければ,たいへんうれしいく思います!


ところで,はじめにご紹介したパンフレット「学研ナーシングセミナーガイドvol.1」を,
まだお持ちでない方で,ゼヒ欲しい!という方はいらっしゃいますでしょうか?
ご希望の方には郵送にて差し上げておりますので,セミナー事務局までメールでお申し込みください.
メールでお申し込みいただく場合は,件名に「パンフレット希望」と明記の上,
メール本文にお名前電話番号・パンフレット送り先の郵便番号住所を記入して,
下記メールアドレスへお送りください.

メールはこちらへ←ご希望の方はクリック!
 

みなさまのスキルアップに少しでもお役に立ちたいと,
セミナー事業局一同がんばっております!

みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

6月2~3日,東京で「ImSAFERによるヒューマンエラー事例分析」を開催しました!

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度6回目のセミナーを,6月2~3日に東京で開催しました.

ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析

 2012年6月2日(土)~3日(日)
東京/学研ビル
講師:河野龍太郎先生(自治医科大学医療安全学教授 メディカルシミュレーション センター・センター長)

  
 

 河野先生ご講義中です!
本セミナーは二日間の開催で,一日目は講義二日目はグループワーク演習になっています.  
一日目はこんな感じですが…   

  
  

二日目はこんな感じです!


 

グループワーク演習の内容は, 6人~7人のグループをにわかれて,
エラー事例を分析していく,というものです.
大きな紙に付箋紙を貼り付けるなどして「事象関連図」をつくっていきます.

 
  

 


  

 

グループワーク演習の間,河野先生が各グループをまわって指導をしてくださいました.

 

  

  

  


 

先生とコミュニケーションをとりながら,直接指導を受けられるのも,学研ナーシングセミナーならではです
最後は各グループが発表を行い,先生からの講評を受けました.

 




 

 

二日間のセミナーを受講されたみなさま,お疲れ様でした!ご来場ありがとうございました.
そして二日間,熱心にご指導いただいた河野先生,たいへんありがとうございました

 河野先生が講師の本テーマ,「ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析」は,
本年度は2012年10月27~28日に京都で,2012年11月17~18日に福岡で開催いたします.
みなさまのご参加をお待ちしています!
ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析←詳細はクリック!

  

  さて,今回の会場となった「学研ビル」の外観です.
最寄り駅は,山手線の五反田駅です.ちなみに学研ナーシングセミナーの事務局は,ここの21階です.

  
  

  学研ナーシングセミナー名物(?)の,お菓子とお水です.
参加者のみなさまに喜んでいただけるよう,お菓子選びにも気をつかっています!

  

 配布を待つお弁当です.
実はお弁当の配布の時間が,セミナーを運営するうえでいちばん難しいときだったりします.
みなさまにスムーズにお弁当をお渡しできるよう工夫しています.


  書籍の販売コーナーです.
学研ナーシングセミナーでは毎回書籍販売コーナーを設けて,
講師の先生の著書やテキストを販売しています.
是非ご活用ください!

 

  ここで当日のスタッフをご紹介!ナーシング編集部の高橋です. 
ブログでもおなじみですよね!

  

 紙屋さんではなく,看護書籍編集部員の黒田です.
実はナーシング本誌にも,しばしば登場しています.
最近だと2012年4月号の脳室ドレナージの記事に登場しているのですが,どこかわかりますか?

みなさまの学びをサポートするために,スタッフ一同がんばっています!
研修に興味がある方は,ぜひ学研ナーシングセミナーにご参加ください!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

5月26日東京で「第2回松田塾」を開催しました!

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度5回目のセミナーを,5月26日に東京で開催しました.
東京でセミナーを行うのは,2012年度では今回が最初です!

【第2回】急性期スーパーナース養成 松田塾
感染管理と栄養管理のコツを徹底マスター!


 2012年5月26(土)
東京/ベルサール九段
講師:松田直之先生(名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野 教授)

  
 

 
 

 
 

 

 

  

松田先生ご講義中です!

  

   

  
 

 

 
 

 

 会場の様子です.京都会場に続き,東京会場もほぼ満員となりました.
ご来場ありがとうございました!

  



  
 

  

  
 

   

松田先生のお写真をもう一枚!
セミナーの最後の質疑応答の時間には,20件もの質問が寄せられ,松田先生は1問1問に丁寧を回答をくださいました.
松田先生たいへんありがとうございました.

これからの学研ナーシングセミナーで,松田先生に講師としてご登壇いただくのは,
2012年9月23日に東京で,2012年11月23日に京都で開催される
【第1回】急性期スーパーナース養成 松田塾 呼吸管理と循環管理のコツを徹底マスター!」です.
みなさまのご参加をお待ちしています!
【第1回】急性期スーパーナース養成 松田塾 呼吸管理と感染管理のコツを徹底マスター!←詳細はクリック!

  

  

  

  

  
  

   
 

 

 

今回の会場として使用しました「ベルサール九段」の外観です.
最寄り駅は,東京メトロ九段下駅です.学研ナーシングセミナーではよく使用する会場ですので,来たことがある方も多いのでは?

  
  

  

  

  
 

 

  

会場内を設営中の様子です.
参加者のみなさまが快適にセミナーを受けられるよう,会場選びにも気をつかっています!
もしセミナーの最中に,会場内が暑いとか寒いとか感じることがありましたら,すぐにスタッフまでお声かけくださいね!

みなさまの学びをサポートするために,スタッフ一同がんばっています!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

5月19日京都で「基礎から解説! 看護診断ビギナーズ・セミナー」を開催しました!

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度4回目のセミナーを,5月19日に京都で開催しました.

電子カルテ導入の前に―NANDAって何だ?
基礎から解説! 看護診断ビギナーズ・セミナー


 2012年5月19(土)
京都/京都リサーチパーク
講師:古橋洋子先生(青森中央短期大学基礎看護学教授)

  
 

 
 

 

 

 
 

古橋先生ご講義中です!
興味深いエピソードを織り交ぜた,わかりやすい講義でした.

  

   

  
 

 

 

 
会場の様子です.超満員札止めとなりました.
ご来場ありがとうございました!

本セミナーは,午後から半日開催のセミナーです.
かなり密度の濃い内容でしたので,参加者のみなさまも,多くの学びを得ることができたかと思います.
古橋先生たいへんありがとうございました.

古橋先生が講師の本テーマ「基礎から解説! 看護診断ビギナーズ・セミナー」は,
本年度は2012年7月7日に東京で,2012年9月2日に広島で,2013年1月19日に仙台で開催いたします.
基礎から解説! 看護診断ビギナーズ・セミナー←詳細はクリック!


また,さらに電子カルテをつかいこなすための事例学習セミナーとして,同じく古橋先生が講師の
電子カルテのための看護記録[事例演習]セミナー」を,
本年度は2012年6月23~24日に京都で,2012年7月28~29日に東京で,2012年9月16~17日に広島で,2013年2月16~17日に仙台で開催いたします.
こちらのセミナーも,あわせてご受講ください.
電子カルテのための看護記録[事例演習]セミナー←詳細はクリック!


みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

月刊ナーシング6月号は義歯と看護記録!

みなさま,はじめまして02_088.gif
ナーシング編集室の松村と申します.
今月は松村が,月刊ナーシング6月号を紹介させていただきます02_218.gif

月刊ナーシング6月号の特集は,

ホントに知ってる?

義歯の管理とケア

その書き方はNG!?

見直しの看護記録

の2本立てです!




 

 

 

 

 

 

特集1 義歯の管理とケア

最近,ご高齢の患者さんが増えて,
義歯を着けて入院されてくる方,増えてませんか?

しかし!
よく考えると,口腔ケアは本とかセミナーとかで勉強してるけど,
義歯のケアってちゃんと勉強したことってなかったような…

そんな,みなさまにお応えして,補綴(←「ほてつ」と読みます.
なくなった歯などを補う治療のことなのだそうです)が
ご専門の歯科医師の小林博先生から,
義歯の管理とケアについて,専門家の立場からレクチャーしていただきます!



 

 

 

 

 

 

 

写真やイラストもいっぱい

義歯の使い方や洗い方に関する目からウロコな知識01_017.gifも満載です.



 

 

 

 

 

さ・ら・に!

お買い得!
小林先生セレクトの義歯ケア物品一覧(各物品の特徴つき!)まで付いてます!!



 

 

 

 

 

ちなみに,6月号は史上初・表紙に「義歯」と入った看護雑誌です02_316.gif(注:編集長の記憶調べ).

 

特集2 見直しの看護記録

突然ですが,みなさん.
看護記録に

「医師に上申する」

「腹満自腹様」

なんてついつい,書いてませんか?
その書き方…もしかしてNGかもしれませんよ01_010.gif!?

日々の業務でも多くの割合を占める看護記録.
電子カルテやクリニカルパスが職場で導入され,
書き方が変わったという方も多いとうかがいます.
そこで,これを期に,記録の書き方を改めて見なおして見ませんか?
この特集では,

経過記録
サマリー
インシデントレポート

書き方のポイントを実例を交えながら解説します.

同じ事例でも



 

 

 

 

 

 

このように,悪い記録例と良い記録例が見開きでわかります.
わかりやすいですね〜




 

 

 

 

 

ちなみに,「医師に上申する」「腹満自腹様」の正しい書き方は…

誌面でご確認ください00_012.gif

月刊ナーシング6月号は,
お近くの書店,ネット書店,学研HPにて,5/20発売です02_187.gif

5月12日京都で「第2回松田塾」を開催しました!

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度3回目のセミナーを,5月12日にまたまた京都で開催しました.

【第2回】急性期スーパーナース養成 松田塾
感染管理と栄養管理のコツを徹底マスター!


 2012年5月12(土)
京都/京都リサーチパーク
講師:松田直之先生(名古屋大学大学院医学系研究科救急・集中治療医学分野 教授)

  
 

 
 

 
 

 

 

  

松田先生ご講義中です!
たいへん熱のこもった講義でした!

  

   

  
 

 

 
 

 

 会場の様子です.ほぼ満員となりました.
ご来場ありがとうございました!

  



  
 

  

  
 

   

松田先生のお写真をもう一枚!
今回は松田塾の第2回ということで,まったく新しい内容での講義となりました.
感染管理と栄養管理の最新の知識を盛り込んだ,濃い内容の講義でした.
来場のみなさまも,熱心に受講されていました.



  

  

  

  

  

  

  

松田先生と受講者のみなさまの記念写真の様子です.
講義終了後も,松田先生のもとに質問に訪れる熱心な受講者が絶えませんでした.
最後にそんな受講者の方々と記念写真.松田先生はたいへん気さくな方で素敵です!
講師と受講者のふれあう機会が多いのも,学研ナーシングセミナーならではです.
松田先生たいへんありがとうございました.

松田先生が講師の本テーマ「【第2回】急性期スーパーナース養成 松田塾 感染管理と栄養管理のコツを徹底マスター!」は,
本年度は2012年5月26日に東京で開催いたします.
【第2回】急性期スーパーナース養成 松田塾 感染管理と栄養管理のコツを徹底マスター!←詳細はクリック!


また,同じく松田先生が講師の「【第1回】急性期スーパーナース養成 松田塾 呼吸管理と循環管理のコツを徹底マスター!」は,
本年度は2012年9月23日に東京で,2012年11月23日に京都で開催いたします.
【第1回】急性期スーパーナース養成 松田塾 呼吸管理と感染管理のコツを徹底マスター!←詳細はクリック!


みなさまのご参加をお待ちしています!

 
  

  

  

  

  
 

 

さて,学研ナーシングセミナーでは,受講者のみなさまにお名前入り受講証をお渡ししております.
お昼休みの時間や休憩時間に受付でお渡ししていますので,ご利用ください.

  
  

  

  

  
 

 

  

今回のお弁当はこんな感じでした.
今年度から,ほぼすべてのセミナーがお弁当付きになるので,お弁当にはいちばん気をつかっています!
お弁当の試食を行ってメニューを決めたりしてますので,その模様はまた改めてブログに掲載します.

みなさまの学びをサポートするために,スタッフ一同がんばっています!
セミナー会場でなにかご要望やご不明な点がありましたら,お気軽にスタッフまでお声かけください!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

4月28日京都でナーシングセミナーを開催しました!

みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度2回目のセミナーを,4月28日に京都で開催しました.

エンド・オブ・ライフにあるがん患者を支える

 2012年4月28(土)
京都/京都リサーチパーク
講師:田村恵子先生(淀川キリスト教病院ホスピス主任看護課長がん看護専門看護師)

  

  

 

  

  

 
 

 
 

 

 京都リサーチパーク4号館です.
この建物の地下1階に会場の「バズホール」があります.
4月28日の京都は快晴でした!

  

   

  
 

 

 

 

今回も大勢の看護師のみなさまにご参加いただきました.
ありがとうございました!

  



  
 

  

  

  

  

参加者とのディスカッションの様子です.
このテーマには,事前に受講者から事例をご提供いただき,
その事例をもとに講師と受講者とのディスカッションを行う講義があります.
今回は代表として2名の方に壇上にあがっていただき,ディスカッションを行いました.



  

  

  

  

  

  

田村先生のサイン会の様子です.
昼食休憩の時間に,田村先生の著書へのサイン会も行いました.
大勢の希望者で,行列のできる盛況ぶりでした!
田村先生たいへんありがとうございました.

田村先生が講師の本テーマ「エンド・オブ・ライフにあるがん患者を支える」は,
本年度は2012年8月に東京で,2013年1月に仙台で,2013年3月に福岡で開催いたします.
みなさまのご参加をお待ちしています!

★エンド・オブ・ライフにあるがん患者を支える←詳細はクリック!

  

  

  

  

  

  

さて,学研ナーシングセミナーでは毎回書籍販売コーナーを設けて,
講師の先生の著書やテキストを販売しています.
是非ご活用ください!

  

  

 

  

 
 

 

また,企業の展示コーナーを設けることもあります,
今回は「QOL総合研究所」の,QOL関連商品の展示を行いました.
セミナーにプラスαの学びの場を設けて,みなさまの参加をお待ちしています!

 
  

  

  

  

  

  

  

    

そして今回のお弁当がこちらです.
湯葉の山椒煮や赤こんにゃくが入った,実に京都らしいお弁当でした.
会場の評判も良かったようで,スタッフも一安心.
今年度から,ほぼすべてのセミナーがお弁当付きになるので,
お弁当にはいちばん気をつかっているんですよ~!

  

 



  

  

 

  

  

あと,今回みなさま気がつきましたか?.
受付のところに置いてあった,学研ナーシングセミナー特製「バッグハンガー」に!
本年度から始まったポイントサービスの特典のひとつなのです.
ポイントサービスについてはこちら←詳細はクリック!

みなさまの学びをサポートするために,スタッフ一同いろいろ工夫しています!
セミナー会場でなにかご要望やご不明な点がありましたら,
お気軽にスタッフまでお声かけください!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

「ナーシングセミナー」2012年度開講!

ブログ初登場です.セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度最初のセミナーを,京都で開催しました.

重症患者に対するケアの判断ができる!
クリティカルケア看護の基礎と実践
<2日間集中★基礎ひととおり入門講座>


 2012年4月21(土)~22日(日)
京都/京都リサーチパーク
講師:道又元裕先生(杏林大学医学部付属病院 看護部長)
露木菜緒先生(杏林大学医学部付属病院 集中ケア認定看護師    

  

  

  

  

  

  

雨模様の天気のなか,2日間に渡って開催しました.
今年度は,ほぼすべてのセミナーでお弁当つきです.
会場の外のレストランに行ったり,
コンビニに買出しに行ったりしなくてもお昼ごはんが済ませますので,
こんな雨の日には特に便利だったのではないでしょうか??



  

  

  

   

  

  

ご講義中の道又先生です.
まるで学校の授業のような,
参加者との距離が近い,親しみやすい雰囲気のセミナーでした.



  
 

  

  

  

  

  

同じくご講義中の露木先生です.
いろいろな教材を用意していただいての実践的な講義でした.
写真で教材がわかりますでしょうか?
道又先生・露木先生,たいへんありがとうございました.
そして雨の中参加していただいた受講者のみなさま,お疲れ様でした!

道又先生と露木先生による本テーマは,
本年度は2012年9月に東京で,2013年1月に福岡でも開催いたします.
みなさまのご参加をお待ちしています!

★クリティカルケア看護の基礎と実践←詳細はクリック!
<2日間集中★基礎ひととおり入門講座>


ここでちょっと今回のセミナースタッフのご紹介です.
受付の担当は,ナーシングセミナー事務局の荻野です. 

  

  

  

  

  

  

そして会場内を右往左往していたのが,小嶋です.



  

  

  

  

  

  

  

  

  

セミナー会場でなにかご要望やご不明な点がありましたら,
お気軽にスタッフまでお声かけください!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!

セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!

ブログ、始めました

皆さん、こんにちは。
『月刊ナーシング』の編集長 増田です。

「ブログ、始めました」

ええ、そのままです。始めさせていただきました。
よろしくお願い申し上げます。

このようにブログをリニューアルするといのうので、
「タイトル」をあれやこれやとスタッフ一同考えたのですが、
出てくるもの全部がボツ。企画案以上にボツだらけ
4月増刊号5月号、そしてNursing Mook70と3冊も立て続けに
校了が迫り来るなか、それは出ませんね。
そんな余裕はないですね。

でも何なんだ、追いつめられたスタッフから出てきたブログタイトルが
「編集長はレオタード」
って。着たこともないのに……。
とりあえず、イヤだ。レオタード編集長そんなブログタイトルも。

このように、本ブログでは、看護雑誌にかかわって
日々編集をしていくなかでの諸々の出来事を
お送りしていければと思っております。

 

02_213.gif


さて(急に話は変わります)、春ということで小社も「席替え」をしました。
新入社員も来月あたりに配属になるらしいですし。

「席替え」

懐かしい響きですね。
今度の隣は誰かな〜? ●さんならいいのにな〜……
という甘酸っぱい席替えはもうないですね。
当たり前です。社会人ですから。会社員ですから。
事務的です。それはそれは、事務的なものです。
社会人の席替え。会社員の席替え。

そんな席替えでしたが、月刊ナーシング編集室は現状ママ。動きなし。
動かざること山の如しでしたが、しかし問題は私、増田のデスクです。

●Before


 

 

 

 

 

汚い!!

いや、汚くはないです。モノが多いだけです。



これはどうにかしないと! ということで、
席は替わりませんが、大規模なリフォームを慣行しました。

●After


 

 

 

 

 

 

まさに、「劇的! ビフォー・アフター」。
そしてどうでしょう。あんなに狭かった作業スペースがこんなに広々。
そして、両脇に積み重なった地層のような資料は、
匠(ナーシング編集スタッフ 高橋・松村)の手によって調達された余っていた真っ白な袖机にスッキリと収納。
もう書類が雪崩れる心配はありません。

……あぁ、広いってステキ02_232.gif

大好評! 皮膚の見方ナビカード

はじめまして.月刊ナーシング編集長の増田でございます.
嘘とシイタケは嫌いです.

いきなりですが,私が担当した,大好評
皮膚の見方ナビカードをご紹介させていただきます.



すぐに現場で使える「ナビカード」シリーズは
コンパクトに持ち歩きやすいサイズの虎の巻として、
看護師の皆様にご好評を頂いております。

シリーズの一つ,「皮膚の見方ナビカード」も負けず劣らず大好評!
皮膚に現れる様々な発疹のアセスメント法を,
豊富な写真簡潔な記載でカードにまとめました.

さらに,一歩先ゆく記載法や演習問題,
特別付録の紅斑鑑別用透明カードなど,
「ナビカード」ならではの特徴が満載!
これまで,同様の書籍がなかったのが不思議なくらい,
シリーズの主旨にマッチした一冊です.

使い方も,自分が苦手なところだけを持ち歩くなど,
自由自在で, 皮膚のアセスメントのスキルアップに最適の一冊
訪問看護ステーションにご勤務されているナースにも最適の一冊です.
ぜひ,お手元にいかがですか? (HPからもご注文できます!!)


「私ももってます!」という皮膚・排泄ケア認定看護師の皆様と
著者の安部正敏先生をパチリ!

月刊ナーシング5月号はバイタルサイン&ドレーン2!

こんにちは.4月増刊号が出たばかりですが,
またまた月刊ナーシング編集室の高橋です.
どんどん出します! つぎは月刊ナーシング5月号


 

 

 

 

 

 

表紙は緑の中の真っ赤なポルシェ?です

今回も,明日の看護に役立つ2大特集!!

特集1は
「モニタリングとバイタルサイン 本当の使い方
監修はナーシングセミナーでも人気の,
さぬちゃん先生こと讃岐美智義先生.

患者さんの異変を見逃さないようにすること
ナースにとって非常に重要な仕事ですよね.
といっても,モニターをじーっと見ているだけでは不十分
大切なのは,「モニタリング+五感による観察」!!

つまり,視診聴診触診といった
「バイタルサイン測定」をきちんと行うこと.
これをどう組み合わせて患者さんの緊急度を見抜くか
キモになるのです!

本特集では,これらのポイントについても,
イラストを交えてわかりやすく解説しています.


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに,危機的状況<急変>要ドクターコール要経過観察
それぞれの症例をあげ,実際にそういう患者さんに出会ったら,
どこを見て,どう考えるか」「どこから異常を見抜くか
などを,順を追って考えていきます.


 

 

 

 

 

 

 

 

考えながら読み進めるうちに,バイタルサインの本当の見方
しっかりと身につくはず!!

そして特集2は,前号に引き続きドレーン管理」
前回がPart1 基礎編で,今回はPart2,
トラブルに対応できる!

胸腔腹腔脳室のドレナージでよくみられる
11のトラブルをとりあげて,
そのトラブルが起きている要因をどう考え
まずはどのように対応するか,
というポイントをまとめました.


 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん,トラブルは起こらないのが何よりですので,
こう防ごう!」というポイントも掲載.


 

 

 

 

 

 

 

4月号の基礎編については
やしくみが勉強になりました.永久保存版!」などなど,
たくさんのご感想が届いています!

ぜひぜひ,4・5月号併せてご覧下さい!!

月刊ナーシング4月増刊号です(心電図まるわかり)!

こんにちは.月刊ナーシング編集室の高橋です.
いよいよ新年度がスタートしましたね.

そんな4/10に,4月増刊号が発売します!
タイトルは,
モニター心電図まるわかりガイド


 

 

 

 

 

表紙 のピンク,実は心電図の方眼紙なのです!

心電図の理解や対応のポイントを,
わかりやすくまとめた1冊.
心電図がニガテな人にも
手に取りやすいようにしあげました.



 

 

 

 

 

 

わたしもニガテ…….
そんな人にも,とっつきやすいんです!


とはいっても,決してカンタンなところだけ,というわけではなく,
大切な情報をぎゅぎゅっと凝縮しているんです.

おさえておきたい波形を網羅し,
「見方のポイント」
「患者に特徴的な状態は?」
「見つかった場合の対応は?」
など,ひとつひとつていねいに解説しています.



 

 

 

 

 

心電図のみやすさには自信があります!

 

心電図で困ったときに,心強い味方になること間違いなし!

ぜひぜひ,お手にとってみてください.

【セミナーレポート】皮膚のすべて! セミナー大盛況

久しぶりのセミナーレポート,セミナー担当の米倉です.
学研ナーシングセミナーが誇る,これぞ「おもしろくて楽しい」を極めたセミナーをご紹介します.

2日でカンペキ! 皮膚のすべて
-創傷,褥瘡からあなたの美白まで-

2012年3月17(土)~18日(日)
京都/京都リサーチパーク
講師:安部正敏先生(群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学講師)
松岡美木先生(埼玉医科大学病院 褥瘡対策管理室 WOCN)
松井佐知子先生(群馬大学医学部附属病院 スキンケア外来 WOCN)




2日間に渡って京都で開催されたこのセミナーの楽しさ,おもしろさはこれまでのレポートとまったく同じことを書くしかありません.そう,準夜勤明けでろくに眠らず会場に来た人がまったく眠くならないとか,安部先生の講義をまた聞きたいという感想が大量になるとか,アンケート結果が雄弁に物語るほどに「おもしろい」のです.

安部正敏先生です.京都という(関東人から見れば)「関西」の地において,これだけ会場を笑いで満たすパワーはすごいの一言.

さらに,安部先生のお声がけによりメーカー各社様より保湿剤や低刺激ボディソープ,サンスクリーンなどのスキンケア用品サンプルが全員に提供されるのです(これはメーカー様からのご厚意により,そのときに最適なものをと提供されるので,必ずしも今後も同じもの,同じ量が提供されるとは限りません.もしかしたら増えることだって……).
手提げ袋いっぱいのサンプルを持ち帰るのは大変かもしれませんが,苦情はありません….

さらにさらに,このセミナーの目玉は安部先生の講義のあとに1日4回行われる知識の確認クイズ.これに勝ち残ると,サンプル提供メーカー様と学研グループからの賞品を獲得できるのです! 賞品の数は,4人に1人分はあります.ああもう,太っ腹な企画!

クイズは全員立ち上がり,勝ち残り方式です.今回の京都会場では,引っ掛け問題にまんまと引っ掛かり,これまでにないドラマのあるイベントでした…….

ここでサンプル提供社様のご紹介です.

アルケア株式会社
スミス・アンド・ネフュー ウンドマネジメント株式会社
常盤薬品工業株式会社(NOV)
ネスレ日本株式会社(ネスレニュートリション)
白十字株式会社
株式会社ポーラファルマ
マルホ株式会社
持田ヘルスケア株式会社
(8社・50音順・敬称略)
それに,学研グループからは株式会社学研教育出版(「大人の科学」など)と,株式会社学研パブリッシング(「骨盤枕ダイエット」など)です.
クイズの賞品も,過去のレポートと比較(←ここをクリック)していただくと……なんか豪華になってきていると思います.何しろ4人に1人です.

ブログへの掲載をご了解いただいた,クイズ勝ち残りの皆さまです.ありがとうございます!



さて,1日目は安部先生のパワフルな講義,そして2日目は2人のWOCナースによる,豊富な事例を交えた創傷・瘻孔・褥瘡の具体的なケア方法になります.この事例・症例の多さが,参加者から好評なのです.

それでは,このセミナー恒例の,参加者記念撮影です.例によって,終了後に少々お時間の余裕があって「一緒に写ってもいいよ」と参加してくださった皆さまです.これで全員ではありません.



2012年度は,このセミナーの開催のほかに,安部先生がセミナー講師のソロデビュー(?).1日で「外用療法」についてお話しいただきます.お楽しみに!

★2日でカンペキ! 皮膚のすべて ←詳細はクリック!
-創傷,褥瘡からあなたの美白まで-


2012年度は,ちょっとだけ2011年度と違います!

★自信がつく! 誰も教えてくれなかった外用療法
-水虫から褥瘡まで-


1日で学ぶ,外用療法.軟膏,クリーム,ステロイド.気になることはすべて解決!

皆さまのご参加をお待ちしています!

 

新しく。


 


 


 


 


 


 


 


 


 


(字:月刊ナーシング編集長 増田)


題して
「月刊ナーシング編集室のブログ」!!

最新の月刊NURSINGってどんな内容?
新刊書籍ってどんなのがあるの?
ナーシングセミナー
に行ってみたい!
ナーシングサポート
のEラーニングって?
などなど,ナースのみなさんに役立つ情報のほか,

月刊ナーシング編集長のコーナーなど,
息抜きにぴったりの小ネタまで,
ザクザクお届けいたします!

更新頻度も,テンションも,
バリバリ上げていきますので,

乞ご期待 !! \(^o^)/



月刊ナーシング4月号は人工呼吸器&ドレーン!

こんにちは.月刊ナーシング最新号のご紹介です.
私,編集室の高橋 が担当いたします.
好きな食べ物はおでんです.性格はしつこいです.

さて,小誌は毎号,旬の特集粒よりの連載で,
栄養満点のメニューがそろっていますが,
2012年4月号はコチラ↓↓


 

 

 

 

 

 

の季節ということで,
特集は,新人ナース先輩ナースの両方に嬉しい
2本立てにしました.

1本目は,
先輩も知らなかった?
「なぜ?」がわかる
人工呼吸器 管理とケア


「先輩も知らなかった?」としましたのは,
基礎知識だけにとどまらず,
現場で人工呼吸管理にかかわっているナースが
「なぜ?」と思うポイントをお届けしたかったからです!

臨場感あふれる場面に,Key Pointをつけて解説.
「現場でなぜそうするのか?」がわかる構成にしました.


 

 

 

 

 

 

 

また,Do & Don'tとして,
「何をすべきか,何をしてはいけないか」がわかるポイントをまとめています,


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新人のみなさんだけではなく,すでに現場で活躍されているみなさんにも,
きっとお役に立てていただけると思います!

2本目は,



 

 

 

4,5月号連続のスペシャル企画です!!

4月号は「Part1 基礎編」5月号は「Part2 トラブル対応」
「Part1 基礎編」では,PowerPoint を使った講義をイメージして,
イラスト満載の「一目でわかる」誌面にいたしました!

? というポイントは,そのつどナースが質問をしていますので,
すらすら読めてしまうんです↓↓


 

 

 

 

 

 

 

脳室ドレーンでは,ドレーンの固定方法を実演して写真を掲載しましたので,
ぜひぜひ見てくださいね!

書籍編集部のKさんの頭を拝借…
(注:最近では,部分剃毛で行うことも多いそうです.
Kさんはもともとご本人の趣味により,全剃毛です.)

 

ほかにも,新連載が一斉スタート!
認定看護師がみなさんの疑問に答える,
「こんなときどうする!?をスッキリ解決」に,
臨床の看護が深まる,
「クリティカルな場面の看護倫理
研究発表などでスグ使える,
「ナースのための プレゼン資料作成テクニック」

2012年度も,みなさんの看護に役立つ情報を
どしどし,お届けしていきます!
お楽しみに〜

月刊ナーシング3月号です(卒業!)

こんにちは.
が待ち遠しい今日このごろ.
月刊ナーシングのうどんがお送りいたします.

突然ですが,
医療・介護関連肺炎(NHCAP)
を知っていますか?  え? 知らない??

知ってても,知らなくてもゼヒ!
月刊ナーシング3月号

「医療・介護関連肺炎って何?
なぜ起こる?
どう防ぐ?

を読んでみてください.

2011年8月に日本呼吸器学会からガイドラインが発表された
医療・介護関連肺炎nuring and health-care-associated pnemonia).
"nursing" という単語が入っていることからもわかるように,
ナースにとってもぜひ知っておくべき,新しい概念なのです.

おもな患者は高齢者で,市中肺炎に比べて重症で,
MRSAなどの薬剤耐性菌原因となることも多く,
死亡率が高くなっています.


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして,予防のためには,
口腔ケア経管栄養管理
喀痰のドレナージ感染対策など,
看護の力が非常に重要なのです!



 

 

 

 

 

……といったところを,本特集では
最新の知識を含めて,たっぷり解説しています.

ところで,今週は看護師国家試験
それが終わればいよいよ,
フレッシュなナースたちが現場に登場します!

それに備えて,特集2,
輸血の知識手順の再確認
はいかがでしょうか.

人違い採血を防ぐにはどうしたらいい?
正しい輸血用血液の取り扱い方法って?
輸血と輸液,セットの仕方はどんなふうに違うんだっけ?


 

 

 

 

などなど,新人さんが来る前に
もう一度見なおしておきたいポイントを
わかりやすく丁寧に解説していますよ.

さて,次回からは4月号
ナーシングでは新連載もスタートいたします.

あわせて,このブログもフレッシュに生まれ変わります!
ということで,締めのうどんがお送りいたしました.

今後はおでんばかりでなく,
もっと楽しくためになる記事をどんどんお届けしていきます!!
ゼヒゼヒ,またいらしてください〜

月刊ナーシング2月号です(基礎から応用まで!)

こんにちは.
こたつから出るのがつらい今日この頃,
月刊ナーシングのはんぺんがお送りいたします.

 

 

 

 

 

 

 

さて,みなさま.
日本に患者が890万人いて,
予備群を含めると2210万人と推定される疾患は,
何だかご存じですか?

そう,糖尿病
専門病棟以外でも,
基礎疾患として糖尿病をもつ患者さんに
出会うことも多いのではないでしょうか.

そこで,今回は糖尿病をしっかり特集!

「糖質ってどのように代謝されるんだっけ?」
「インスリンってどんな風にはたらくんだっけ?」
と,基礎を忘れてしまっていても,大丈夫!
イラストで基礎から丁寧に解説しています↓↓

こんなふうに♪


もちろん,それだけではありません.
最新の薬物療法やインスリン療法,
低血糖発作シックデイの対応など,
実践的な内容も満載!

血糖値の測定方法インスリン自己注射などは
写真で丁寧に手順を説明しているので,
患者さんやご家族への説明にも使えますよ!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに,特集に加えて,特別記事
「いろいろな治療を受けている患者の
血糖値の見方とケア」
では,
周術期や,高カロリー輸液を受けている患者の事例を掲載.




 

 

 

 

スライディングスケール法
(測定した血糖値に応じて投与するインスリン量を決定する方法)
に基づき,血糖値の変動に合わせてどのようにインスリンを投与したか,
細かく解説しています!

そして,好評連載中の
「事例でわかる 退院調整の実際」
で,
インスリン自己注射が困難な高齢患者の
在宅調整
を紹介.
視力や運動機能の低下により
ペン型インスリンの使用が困難が高齢者に対しての,
驚きの提案とは……!?

編集部をうならせた驚きの事例,
ぜひ皆さんに読んでいただきたいです!

このように1冊で糖尿病の基礎から応用まで,
バッチリ理解できてしまう
「月刊ナーシング2月号」! とってもお得です!!

月刊ナーシング1月号です(2012年!)

こんにちは.月刊ナーシングのちくわぶです.
(そろそろおでんも食べ飽きてきました….)

さて,みなさま.
2012年1月号の特集は
ストーマ造設術の術前ケア
↑5回続けて言えるかな〜?



 

 

 

 

 

 



 

ストーマの造設は,その後の生活を一変させかねません
そのため患者には,術後の生活がイメージしやすいように,
術前にストーマの目的や管理方法
生活上の注意点などを十分に説明しておくほか,
心理的なケアも行っていく必要があります.

しかし,現在では在院日数が短くなってきたため,
ストーマをつくる前日に入院などということも
珍しくはありません!

そんななかで,
術前にどこまで,どんなふうにケアしたらいい?」
という点にアプローチしたのが,今回の特集.

術前オリエンテーションストーマサイトマーキングについて,
写真やイラストをたくさん使って,ていねいに解説しています.



 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また,
ストーマ造設に拒否的な患者,
ある程度の理解力・判断力が残っている認知症患者,
自己決定が困難な認知症患者
がんが再発し,終末期にストーマを造設する患者
の事例も掲載.

さらに,監修の松原康美先生が選んだ,
ストーマ装具とアクセサリー50選」は,
患者・家族への説明にも使えます!



 

 

 

 

 

 

 

ストーマを新たに造設する患者は,今後ますます増加していきます.
ぜひこの機会に,術後のQOLを決める術前ケアを知り,
実践につなげていただけたら幸いです!

月刊ナーシング12月号です(吐息が…)

こんにちは.月刊ナーシングのもちきんちゃくです.
そろそろ吐く息も白くなって参りました.

 

 

 

 

 

 

 

さて,みなさま.
JRC蘇生ガイドライン2010がついに出ましたね.

「……え? JRCガイドライン2010って
去年出てなかったっけ??

とお思いの方もいらっしゃるかもしれません.
昨年出ていたのは,「ドラフト版」
2011年10月に発行されたのが,「確定版」なのです.
ちょっと紛らわしいですね.

でも,「月刊ナーシング12月号」を読めば大丈夫!
『写真と動画でわかる 一次救命処置 BLS二次救命処置 ALS
↑改訂版が近日発売予定です!)でおなじみの小林正直先生が,
「どこが変わったか」のポイントをピックアップし,
その根底の考え方からわかりやすく解説!

 

 

 

どこよりもはやくわかりやすく正確だと,
編集部一同,自信を持ってオススメいたします!!

そして,もうひとつの特集は
グリーフケアにつながる・つなげる 死後のケア」.

実際にその場面になったときのために,
「ストーマや胃瘻があるときはどうしたらいい?」
「エンゼルメイクってどうなふうにする?」
など,知識として知っておきたいことはもちろん,
「家族にどんなふうに声をかけたらいいか」
「どうやってエンゼルメイクを一緒にやってもらうか」
など についても,事例をまじえて紹介.



 

 


救急での事例も.




家族の癒しはもちろん,
死後のケアをするナース自身の癒しについても
言及しています.

患者さんの死は,家族にとっても,看護師にとっても
やはりつらいものです.

今月の月刊ナーシングで,
家族も,看護師も癒される死後のケアについて,
一緒に考えてみませんか.

Copyright(C) Gakken Medical Shujunsha CO., LTD. All Rights Reserved.