HOME » 書籍一覧
全87件中 61~70件
診断の進め方についてのエッセンスが盛り沢山. 会話を読めば,最終診断までの進め方や検査の選択方法がわかります. 巻頭には【症例の年齢/最終診断/本例のPOINT/難易度/掲載ページ】の一覧があり,一目で見られて役立ちます.
拡散に関する教科書や文献では、記号や数式に戸惑い、難しいと感じて敬遠する人が多くいます。 そこで、著者が高校の数学や物理の教科書を見ながら勉強して、高校の教科書で見慣れているところまでで拡散の原理は理解できる、または思い出せるということを前提にわかりやすく丁寧に解説したのがこの本です。 本文以外に囲み記事(Appendix / Intermezzo / Profile / Math & Phys / Example)も多く、また興味のないところは飛ばしてもかまわないように【羅針盤】を設けてあるので、自分流に読み進められるように工夫されています。
「サンプルファイル」、「紹介状作成システム」を含めたCD-ROM付き。医療職の方はもちろん、それ以外の方には患者様を顧客に置き換えて利用可能です。
日々の診断で行っている検査の組み立て・所見のとり方・解釈の仕方などでの疑問点や反省例から学ぶことも大切です. 頭部・胸部・腹部・救急・小児の全186症例から,画像診断に必要なセンスや知っておくと良いコツやポイントが身につく1冊です!
日常的に遭遇する胸部,腹部,骨盤部疾患の典型例とそのバリエーションを262例を取り上げています. 肉眼的特徴を捉えている単純X線・CT・MR像については肉眼像と一緒に掲載されていますので,病変との対比が容易にできます. 質の高い肉眼像にこだわってスライドを選びました. 画像診断を行う上で必要となる肉眼像の知識が得られる一冊!
もう何冊も解剖書を開く必要はありません。 “脳MRIアトラス”と“神経機能解剖”が1冊になりました!
初診時の画像からスタートして,正確な診断に至るまでの検査の選択と診断の進め方をわかりやすく解説,最適な検査の選択方法と正確な診断の進め方が示してある. 構成は臨床の現場でもすぐ見られるように1疾患毎に見開きになっており,診断を進めるための画像検査と省略すべき検査を色分けしてあるので一目でわかるようになっている.疾患の検査法・所見・診断・掲載ページの一覧表や特徴的な症状だけをまとめた索引もあり,誰にでも使いやすい. 豊富な経験を持つ執筆陣の「腕のみせどころ」を伝授する1冊!
撮像の範囲やタイミング,注意点をポイントとしてまとめてあるのですぐに使えるマニュアル書. ワークステーション(Virtual Place Advance PLUS;(株)AZE)による3次元画像作成法をフローチャート形式で症例をあげて解説しています.病変やその付近の臓器の抽出法だけではなく正常解剖も掲載されていますので読影室必携.
さまざまな病院でごく普通に起こっている失敗のEpisodeの数々がQ&A形式で掲載されている.失敗から多くを学び,過ちを繰り返さないよう防止策を考えて欲しい,どんな時にも迅速に対処して欲しいというのが著者の狙い.医療に関わるすべての方におすすめの1冊.