HOME » Clinical Engineering
全16件中 1~10件
最新の第35回試験問題(平成25年実施)を含め,過去5年の「第2種ME技術実力検定試験」問題について解説した過去問題集.
![]() |
日本アフェレシス学会編集で、体外循環技術により血液関連因子を分離除去する「アフェレシス」のすべてを解説した。
![]() |
臨床工学技士などのコメディカルを目指す学生に必要な「解剖・生理学」のエッセンスを,図版を多く載せてまとめた.
![]() |
医療専門職や学生の皆さんの中には,高校までに一度は物理学を勉強したものの,計算問題を解くばかりで面白さを感じることなく嫌いになってしまった方も多いのではないでしょうか.物理学に苦手意識をもつ人が,楽しく勉強してもう一度物理学に入門したくなる本を目指しました.医療機器を扱う臨床工学技士だけでなく,医師・看護師・臨床検査技師や,これらの医療専門職を目指す学生さんにおすすめの一冊です.
![]() |
血液浄化療法に関する機器,装置は多岐にわたっており,血液浄化装置の操作とメインテナンスには多くの知識が必要とされます. 本書では,血液浄化療法の変遷から水処理装置の原理,透析液原液の製作と装置,各種監視装置,血液浄化装置の運用,メインテナンスなどについて,専門の先生に基礎から実際まで,わかりやすく解説していただきました.また,病院内における施設の管理,関連法規などについてまで記述されています. 血液浄化装置のメインテナンスに関わる,臨床工学技士に必携の一冊です.
![]() |
昨今,医療事故が多発し問題になっています.その中には,「ヒューマンエラーにより生じた原因」による事故もあり,ヒューマンエラーを防ぐことが重要になります.本書では,医療機器(人工呼吸器,血液浄化装置,人工心肺装置)使用中のヒューマンエラー事例を取り上げ,「どのようなヒューマンエラーが起こったのか」「どのように対処したのか」「このヒューマンエラーを防ぐにはどうしたらよいのか」について解説しています. 医療機器を使用することの多い,看護師,臨床工学技士にお薦めの一冊です.
![]() |