みなさんこんにちは! セミナー担当の小嶋です.
「学研ナーシングセミナー」の2012年度6回目のセミナーを,6月2~3日に東京で開催しました.
ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析
2012年6月2日(土)~3日(日)
東京/学研ビル
講師:河野龍太郎先生(自治医科大学医療安全学教授 メディカルシミュレーション センター・センター長)
河野先生ご講義中です!
本セミナーは二日間の開催で,
一日目は講義,
二日目はグループワーク演習になっています.
一日目はこんな感じですが…
二日目はこんな感じです!
グループワーク演習の内容は, 6人~7人のグループをにわかれて,
エラー事例を分析していく,というものです.
大きな紙に付箋紙を貼り付けるなどして「事象関連図」をつくっていきます.
グループワーク演習の間,河野先生が各グループをまわって指導をしてくださいました.
先生とコミュニケーションをとりながら,
直接指導を受けられるのも,
学研ナーシングセミナーならではです!
最後は各グループが発表を行い,先生からの講評を受けました.
二日間のセミナーを受講されたみなさま,お疲れ様でした!ご来場ありがとうございました.
そして二日間,熱心にご指導いただいた
河野先生,たいへんありがとうございました.
河野先生が講師の本テーマ,「
ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析」は,
本年度は
2012年10月27~28日に京都で,
2012年11月17~18日に福岡で開催いたします.
みなさまのご参加をお待ちしています!
★ImSAFER(アイエムセイファー)によるヒューマンエラー事例分析←詳細はクリック!
さて,今回の会場となった「学研ビル」の外観です.
最寄り駅は,山手線の五反田駅です.ちなみに学研ナーシングセミナーの事務局は,ここの21階です.
学研ナーシングセミナー名物(?)の,お菓子とお水です.
参加者のみなさまに喜んでいただけるよう,お菓子選びにも気をつかっています!
配布を待つ
お弁当です.
実はお弁当の配布の時間が,セミナーを運営するうえでいちばん難しいときだったりします.
みなさまにスムーズにお弁当をお渡しできるよう工夫しています.
書籍の販売コーナーです.
学研ナーシングセミナーでは毎回書籍販売コーナーを設けて,
講師の先生の著書やテキストを販売しています.
是非ご活用ください!
ここで当日のスタッフをご紹介!ナーシング編集部の高橋です.
ブログでもおなじみですよね!
紙屋さんではなく,看護書籍編集部員の黒田です.
実はナーシング本誌にも,しばしば登場しています.
最近だと2012年4月号の脳室ドレナージの記事に登場しているのですが,どこかわかりますか?
みなさまの学びをサポートするために,スタッフ一同がんばっています!
研修に興味がある方は,ぜひ学研ナーシングセミナーにご参加ください!
みなさまとセミナー会場でお会いするのを楽しみにしています!
★セミナーのテーマ一覧はこちら!←詳細はクリック!