こちら21階ナース・ステーション!

ブログアーカイブ2011/10

月刊ナーシング11月号です(秋ですね)

こんにちは,落ち葉がせつない季節になりました.
月刊ナーシングの牛すじと申します.



 

 

 

 

 

 

さて,近年認知症が基礎疾患にある患者さんが
とても増えていると聞きます.
みなさんも認知症のある患者さんが点滴を抜いてしまったり,
入浴介助のときに暴れて抵抗されたり,
家に帰りたい! と何度ども訴えられたりして,
どうしよう…となった経験があるのではないでしょうか.

今月の特集は,
認知症の周辺症状(BPSD)
アセスメントとケア
です.

異食,食事の拒否,オムツをはずす
弄便,ケアの拒否,セクハラ,自己抜去,
被害妄想,徘徊,夜間不眠 etc…

どどーんと,12事例で解説!

それぞれ,事例の注目すべきポイントをあげ,
アセスメントやケアの方法を丁寧に解説しています.



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに,
認知症と「せん妄」との鑑別方法

改訂長谷川式知能評価スケール
MMSE(ミニメンタルステート検査)
アルツハイマー病の進行段階(FAST)
新しいアルツハイマー病の治療薬
もまとめて掲載していますので,
認知症について臨床で役立つ知識がしっかりと身につきます.

今回,なんとこの認知症特集は60ページの大特集!!
編集をしたワタクシもなんども途中で
「家に帰りたい! もう帰る!!」と騒ぎ,そのたびに
「帰るところなんてねぇ!!!」と,編集長に一喝されました….
コワイですね〜!

また,ちょうど編集期間中に
第12回認知症ケア学会がありまして,
参加者は8,000人にものぼり,
関心の高さをうかがわせました.
周辺症状についてのシンポジウムはほぼ満席に近く,
みなさん熱心に聞いていました.

いまはあまり関係ないかも…という方にも,
ぜひ11月号をご一読のうえ,
認知症について知っていただければ幸いです.

さらにさらに,今回はなんともうひとつ特集が!

「災害時に活かせる! 平時からできる!
オーラルマネジメントです.

オーラルマネジメントとは,岸本裕允先生がおすすめする,
摂食・嚥下のアセスメントや患者の教育・指導などを加えた
包括的な口腔ケアです.
被災地で活動したナースの経験も交えつつ,
いざという時に備え,平時からできる取り組みをご紹介します.

このように,11月号はお役立ち情報が満載!
ぜひぜひご覧ください.

 

 

 
 

Copyright(C) Gakken Medical Shujunsha CO., LTD. All Rights Reserved.