HOME » Clinical Engineering » 2009年10月号
臨床工学技士の活躍が期待されるペースメーカ業務
立会い基準がもたらす新展開
●特集目次
ペースメーカ入門
庄田守男
最近のペースメーカ事情
松本万夫
臨床工学技士に必要なICDの基礎知識
鈴木健一ほか
大きく様変わりしたペースメーカ関連業務
―立会い基準の実施―
大島 浩
[ペースメーカ植込み現場の今]
メーカサポートからの離脱そして,臨床工学技士の大いなる飛躍
―埼玉医科大学国際医療センター・埼玉医科大学病院―
奥村高広ほか
手順書を作成して臨むペースメーカ植込み業務
―横浜栄共済病院―
中川孝太郎
積極的なかかわりで積み上げるスキルと信頼
―滋賀県立成人病センター―
[メーカにおけるペースメーカ技術トレーニングの実際]
フクダ電子株式会社
新川達也
日本メドトロニック株式会社
蓮見久雄
ペースメーカ/ICDへの電磁干渉
―メカニズムと電磁干渉を避けるためのガイドライン―
豊島 健
●特集関連記事
「ペースメーカ関連専門臨床工学技士」認定制度について
綿引哲夫
「ペースメーカ/ICD関連情報担当者」認定制度について
笠貫 宏
「日本心臓ペースメーカー友の会」―ペースメーカーとともに40年―
ペースメーカ/ICDの保険適応
松本万夫
●連載目次●
[臨床工学技士のための心電図講座]
第3回 RR間隔-II
―異所性心房調律,房室接合部調律,心室固有調律,副調律―
平手裕市
[ひよっこCEはママでもひよっこ]
第4回 え,また熱が出た!
浦野千秋
[全国の臨床工学技士会探訪]
愛媛県臨床工学技士会
田邊芳郎
[臨床工学技士育成の精神を
たずねて]
第37回 姫路獨協大学医療保健学部臨床工学科
―知識を知恵に転換し自ら考え行動する臨床工学技士の育成を目指して―
片山俊郎
[書評]
臨床工学技士に薦める今月の一冊
岩橋正國