NURSiNG

  • 最新号の紹介
  • バックナンバー
  • 月刊ナーシングについて
  • 月刊ナーシング編集室へのお問い合わせ
  • 年間定期購読のお申し込み
  • リンク
書籍カテゴリー
ビジュアルブック
画像医学
皮膚科学
臨床工学
麻酔・救急・集中治療医学
医療とコンピューター
医学その他
バイオサイエンス
看護学
看護師国試対策
辞典・事典・カード
薬学
介護
医療安全
精神医学・心理
放射線治療学
外科学
内科学
リハビリテーション
愛玩動物看護師
雑誌
  • 画像診断
  • Clinical Engineering
  • Visual Dermatology
  • NURSiNG
  • Nursing Canvas
  • ICNR
アーカイブ
  • 細胞工学

HOME » ナーシング » 2014年1月号

月刊ナーシング Vol.34 No.1

月刊ナーシング Vol.34 No.1 2014年1月号

サイズ:
AB判
頁数:
144ページ
定価:
1,257円(税込)
発行年月:
2013年12月20日発行

人工呼吸器管理のなぜ?がわかる  医師オーダーの理解と対応のコツ

いま,ナースが知っておきたい 心不全 治療・ケアの最前線特集2

オンライン書店で購入する
  • 紀伊國屋書店
  • amazon.co.jp
  • セブンネットショッピング
  • honto
  • rakuten
  • shop.Gakken

メディカルオンラインで本号の記事の電子版を購入
【特集1】
人工呼吸器管理のなぜ?がわかる
医師オーダーの理解と対応のコツ 

監修:道又元裕

part1 設定・モードの選択・変更
1 同じような重症度の患者なのに,人工呼吸器の初期設定が異なるのは,なぜ? 佐藤大樹
2 酸素濃度はどのように決めているの? 下げたり,上げたりのタイミングは? 佐藤大樹
3 なぜ,患者や医師によってPCVやVCVが異なって選択されるの? 橋本博明
4 一回換気量をシビアに指示を出す(6mL/kg内で)医師と,ざっくり10mL/kgなどで出す医師がいるが,この違いは? 橋本博明
5 最初は調節換気で,その後なかなかSIMVにならない患者がいて気になります.意味はある? 高野 洋
6 PEEPとBIPAP,医師によって選択が異なるようだが,どっちがいいの? 三瓶智美
7 たくさんある「特別なモード」(APRV,PAVなど)の選択の根拠は? 成田寛治
8 ナースが,初期設定変更を医師に依頼すべきなのはどんなときか? 成田寛治
9 人工気道下陽圧換気からNPPVへの変更について提案すべきときは? 平野 充
10 PEEPの設定は,どのような判断で出されている? 高野 洋
11 患者によって,PEEPが設定されない場合があるが,どんな根拠で決めるの? 三瓶智美

part2 ウィーニングの実施・中止
1 ナースが「もう大丈夫だろう」と思っても,「まだだ」と,ウィーニングに非常に慎重な医師がいるのはなぜ? 村田亜タ美
2 評価の結果,呼吸状態も血ガスも安定しているのに,やはり「ウィーニングは様子をみよう」というケースがあるのはなぜですか? 別の基準もあるのですか? 村田亜タ美
3 結局,ウィーニングの可否は全身状態の何をみて決めるの? 水上奈緒美
4 Tピース法やCPAP法のオーダーはどんな理由で出されるの? 水上奈緒美
5 SBT時の観察時間はどのくらいが望ましい? 中止のタイミングは? 上北真理
6 ウィーニングがなかなかGOできない患者に,ナースが日々できることは? 上北真理
7 慎重に進めても,どうしてもウィーニングがうまくいかず,再挿管するケースが出てしまいます.何が問題なのでしょうか? 齋藤美和
8 ナースがウィーニングに関して医師に提案できることは何ですか? 齋藤美和

part3 鎮静管理の判断・評価
1 鎮静は確実に・間欠的に・必要なしなど議論がされています.現実的にはどんな方法が患者にとってよいのですか? 西村祐枝
2 鎮静の評価は,どのスケールで,どのくらいの間隔で行う? 神山淳子
3 鎮静スケールの使用がここ数年で2〜3回変わりました.いまはRASSですが,うまくマネジメントできているかどうかの評価はどう判断すればよいですか? 西村祐枝
4 鎮静薬にスタンダードはありますか? 神山淳子
5 鎮静薬の量は,どのように決められるのですか? 夜に量を増やす指示がよく出ますが,患者はむしろ不穏が強くなるようですが? 神山淳子
6 人工呼吸器のモードによって鎮静の方法が変わるのですが,それはなぜですか? 神宮かおり
7 人工呼吸器管理中でも「鎮静を行わない方法が患者回復に効果がある」と聞きますが,
医師は否定的です.ナースは何かできることはありますか? 神宮かおり

【特集2】
いま,ナースが知っておきたい 心不全 治療・ケアの最前線特集2

プランナー:池亀俊美
1 心不全治療における新しい機器・デバイス ——ASV,人工心臓 加藤真帆人
2 ベッドサイドで日常的にできる心臓リハビリテーションとは 高橋哲也
3 病棟ナースも知っておきたい 心不全患者の栄養管理はここに気をつけたい! 立松栄次
4 心不全患者のターミナル期をどうとらえるか ——病棟ナースが知っておきたい現状とかかわり方 大石醒悟

【SERIES】
〔臨床実践力が飛躍的にアップ! 疾患別フィジカルアセスメント〕
第10回 尿路結石症 
監修:佐藤憲明  執筆:河合正成
脳神経外科手術レクチャー 
第5回 経蝶形骨洞的下垂体腫瘍摘出術
監修:森田明夫  執筆:木村俊運,佐藤美智子,原 直子

〔Nursing View 看護に役立つトレンドを知る〕
薬は「1日3回毎食後」じゃないの? 週1,月1製剤も登場〜薬の服用回数〜 浜田康次
骨密度検査だけではわからない! 「かくれ骨粗鬆症」とは 宗圓 聰

〔practice note 実践の根拠と臨床知を探る〕
病棟ナースが知っておきたい
妊婦のケアにおける最近のスタンダード 福満美和,濵砂 馨,佐藤恵美

最新知見がわかる・使えるブンケン情報〕
第10回 夜間の耳栓使用で,せん妄や混乱を減らせる? 
監修:卯野木 健  執筆:神山純子

ケアに活かす! ナースのためのカンタン免疫学〕
18回 T細胞の亜集団には,どんな細胞がいるの? 江本正志,江本善子

【REPORT】
第15回日本褥瘡学会学術集会 ランチョンセミナー
難治性褥瘡治療における栄養管理の重要性
——血糖コントロールと排便コントロールの視点から 幣 憲一郎

【Voice of Nurse】
亀ちゃんの臨床ダイアリー2014 亀井有子
Monthly ARU ARU / Nursingトーク
on-offで役立つグッズをセレクト 
ナースのモノろぐ

【INFORMATION】
Book Review
INFORMATION 学会&イベント
バックナンバー