書籍カテゴリー
ビジュアルブック
画像医学
皮膚科学
臨床工学
麻酔・救急・集中治療医学
医療とコンピューター
医学その他
バイオサイエンス
看護学
看護師国試対策
辞典・事典・カード
薬学
介護
医療安全
精神医学・心理
放射線治療学
外科学
内科学
リハビリテーション
愛玩動物看護師
雑誌
  • 画像診断
  • Clinical Engineering
  • Visual Dermatology
  • NURSiNG
  • Nursing Canvas
  • ICNR
アーカイブ
  • 細胞工学

HOME » バイオサイエンス » 細胞工学別冊 » 新版 植物の細胞を観る実験プロトコール

HOME » バイオサイエンス » プロトコールシリーズ » 新版 植物の細胞を観る実験プロトコール

HOME » バイオサイエンス » 植物細胞工学シリーズ » 新版 植物の細胞を観る実験プロトコール

新版 植物の細胞を観る実験プロトコール

シリーズ:
細胞工学  > 細胞工学別冊
 |   細胞工学  > 植物細胞工学シリーズ

細胞工学別冊  新版 植物の細胞を観る実験プロトコール 顕微鏡観察の基本から最新バイオイメージング技術まで

監修:
福田裕穂(東京大学大学院理学系研究科)
西村幹夫(自然科学研究機構基礎生物学研究所)
中野明彦(東京大学大学院理学系研究科/理化学研究所)
サイズ:
A4変
頁数:
248ページ
定価:
4,400円(税込)
発行年月:
2006年04月03日発行
ISBN_10:
4-87962-299-0
ISBN_13:
978-4-87962-299-0

大好評の実験書の改訂版.細胞観察の基本をわかりやすく解説

オンライン書店で購入する
  • 神陵文庫
  • 紀伊國屋書店
  • amazon.co.jp
  • セブンネットショッピング
  • honto
  • rakuten
  • shop.Gakken

カラー口絵

第1章 一般的細胞観察法
1-0 顕微鏡の概要―技術発展の歴史と各種顕微鏡の用途―
 1.顕微鏡の歴史
 2.実際に使われる顕微鏡
1-1 光学顕微鏡
 1-1-1 光学顕微鏡の使い方
 1-1-2 パラフィン切片・樹脂切片の作製法
  1.パラフィン切片の作り方
  2.樹脂切片の作り方
 1-1-3 テクノビット樹脂切片の作製法
  1.固定,包埋
  2.切片の作製,染色
  3.その他の組織化学法への利用
 1-1-4 組織の透明化
1-2 走査型電子顕微鏡(SEM)
 1.基本的なSEM観察法
 2.応用編:レプリカSEM法(mold-cast technique for SEM)
 3.応用編:低真空SEM(low vacuum SEM)
1-3 透過型電子顕微鏡
 1-3-1 化学固定法,急速凍結法
 1-3-2 フリーズフラクチャー法,ディープエッチング法
1-4 共焦点レーザー顕微鏡
 1.GFPマーカーを用いたオルガネラ形態観察
  付録1:キレイな画像を取得するコツ
  付録2:生きた細胞を長く観察するコツ
1-5 実体蛍光顕微鏡
1-6 マイクロインジェクション,ビデオ顕微鏡
Short Topics
1 電子線トモグラフィー

第2章 細胞レベルでの遺伝子発現とタンパク質の観察法
2-1 蛍光観察法
 1.Kaedeを用いた細胞の蛍光変換と観察
2-2 ホールマウント蛍光抗体法
2-3 DNA染色と細胞核タンパク質の解析
 1.細胞核のクロマチン分染法
 2.核タンパク質のFRAP解析
2-4 ルシフェラーゼ観察法
 2-4-1 培養細胞を用いたデュアルルシフェラーゼレポーター法
 2-4-2 多色発光レポーターを用いた解析
2-5 免疫電子顕微鏡法
2-6 FRET解析
 1.アクセプターブリーチングFRET法
 2.イエローカメレオンによるレシオイメージング
Short Topics
 1 Gatewayを使って細胞を観る

第3章 細胞内構造の構築と機能の観察法
3-1 核局在タンパク質
 1.GFP融合タンパク質遺伝子の構築
 2.核染色
 3.核染色とGFP蛍光の同時観察
 4.導入タンパク質の発現量・分子量の確認
3-2 葉緑体
 3-2-1 色素体核様体とFtsZリング
  1.プロトプラスト形質転換法による葉緑体核様体の可視化
  2.植物形質転換法による色素体核様体およびFtsZリングの可視化
 3-2-2 葉緑体包膜タンパク質
  1.GFPを用いた葉緑体包膜タンパク質の局在解析
  2.生化学的手法による解析
  実験例:プロテインAタグを付加したタンパク質の葉緑体内局在の解析
3-3 ミトコンドリア
 1.任意の遺伝子産物のミトコンドリアへの局在をGFPによって確認する
 2.ミトコンドリアの微細形態と動態を記録する
3-4 エンドソーム,小胞体,ゴルジ体,トランスゴルジネットワーク
 1.FTFLPを用いたコンストラクトの作製
 2.代表的な各オルガネラの染色パターン
 3.BFA処理とFM4-64染色
 4.オルガネラマーカーリスト
3-5 ペルオキシソーム
 1.植物細胞での一過的遺伝子発現法
 2.共焦点レーザー蛍光顕微鏡による観察
 3.ペルオキシソーム変異体の観察
3-6 細胞壁 伊東隆夫・木村 聡
 1.偏光顕微鏡によるセルロースミクロフィブリルの観察
 2.フェニルプロパノイド化合物の観察
 3.蛍光顕微鏡による生細胞のβ-グルカンの染色
 4.免疫標識法による細胞壁多糖類の観察
 5.フリーズレプリカ標識法によるセルロース合成酵素複合体の観察
 6.ディープエッチング法による細胞壁の観察
3-7 液胞とフラグモプラスト
 1.生細胞における液胞とフラグモプラストの観察
 2.連続光学切片からの立体構造解析
3-8 細胞骨格
 3-8-1 アクチン繊維
 3-8-2 微小管
  1.微小管の免疫染色法
  2.GFP融合タンパク質を用いた微小管の動態観察法
 3-8-3 ミオシン―in vitro gliding assayによる運動活性測定法―
  1.ミオシン固定用カバーグラスの作製
  2.フローセルの作製
  3.in vitro gliding assay
Short Topics
 1 オイルボディの構造と機能
 2 液胞の可視化と細胞内膜系異常を示す変異体の単離
 3 GFPを用いた網羅的な可視化マーカーの構築

付録
1 モデル系を用いた研究
―表層微小管の単離とミニプロトプラストを用いた微小管タンパク質の精製―
2 本書で使われている主な染色試薬一覧
3 細胞観察に使われる蛍光タンパク質の一覧

索引