「いつ,何のために行うのか」「そこから何がわかるのか」「場面ごとにどう測ればいいのか」を理解・実感しての学びがバイタルサイン測定では重要です.本書では,基本を理解し,さらに一歩進めて臨床現場におけるバイタルサインの重要性を解説します.
Contents
はじめに ~バイタルサインを有益な身体情報とするために~
第1章 血 圧
基礎のバイタルサイン 血圧測定って何ですか?
1.血圧とは?
2.血圧測定から何がわかるの?
3.血圧のしくみ
4.血圧測定の基本手順
5.血圧の異常とは?
臨床のバイタルサイン 臨床実践における血圧測定
1.臨床現場での血圧測定では何が重要?
2.どのような状態から「何か変?」を見抜くの?
3.触診で血圧の状態を見抜く!
事例 血圧測定から危険を察知できた例
第2章 脈 拍
基礎のバイタルサイン 脈拍測定って何ですか?
1.脈拍とは?
2.脈拍測定から何がわかるの?
3.脈拍のしくみ
4.脈拍測定の基本手順
5.脈拍測定の正常と異常の評価
臨床のバイタルサイン 臨床実践における脈拍測定
1.臨床現場での脈拍測定では何が重要?
2.測定結果から背景因子と緊急性を読み解く
3.脈拍の異常? こんなときどうする?
事例 脈拍測定から危険を察知できた例
第3章 体 温
基礎のバイタルサイン 体温測定って何ですか?
1.体温とは?
2.体温測定から何がわかるの?
3.体温調節のしくみ
4.体温測定の基本手順
5.体温測定の評価
6.体温の異常とは?
臨床のバイタルサイン 臨床実践における体温測定
1.臨床現場での体温測定では何が重要?
2.体温管理
3.体温の異常? こんなときどうする?
事例 体温測定から危険を察知できた例
第4章 呼 吸
基礎のバイタルサイン 呼吸測定って何ですか?
1.呼吸とは?
2.呼吸のしくみ
3.呼吸測定の基本手順
4.呼吸測定の評価
5.呼吸の異常とは?
臨床のバイタルサイン
1.臨床現場での呼吸測定では何が重要?
2.呼吸の管理〜呼吸の測定方法
3.呼吸パターンの変調とは?
4.酸素投与方法
事例 呼吸測定から危険を察知できた例
第5章 意 識
基礎のバイタルサイン 意識って何ですか?
1.意識とは?
2.意識の状態から何がわかるの?
3.意識レベルの評価方法の基本手順
4.意識レベルの評価と初期対応
5.瞳孔径と対光反射の観察の方法と解釈
臨床のバイタルサイン 臨床実践における意識
1.臨床現場での意識の観察では何が重要?
2.意識の異常はどのように見抜く?どこで気づく?
3.意識レベルの評価と対応方法
4.瞳孔径と対光反射の使い方と臨床現場での解釈
事例 意識状態から危険を察知できた例
第6章 SpO2
基礎のバイタルサイン SpO2って何ですか?
1.SpO2とは?
2.パルスオキシメーターのしくみ
3.酸素飽和度って何?
4.酸素解離曲線ってどういう意味? 何を表すの?
5.肺胞での酸素の取り込み
臨床のバイタルサイン 臨床実践におけるSpO2
1.臨床現場におけるSpO2のとらえ方
2.SpO2の異常値はどう判断する?
3.SpO2値に異常があったら,どうする?
4.低酸素血症って何?
事例 SpO2測定から危険を察知できた例
第7章 疾患別事例
こんなとき,どうする? バイタルサインから見抜く異常と対応
事例1 脳腫瘍の術後で頭痛を訴えてぐったりしている患者さん
事例2 肺がん術後に心房細動を発症し,脈拍に不整が認められる患者さん
事例3 急性心筋梗塞後に心不全を発症し,呼吸不全におちいった患者さん
事例4 嘔吐とともに呼吸苦を訴える低心機能の患者さん