VisualDermaltology

  • 最新号の紹介
  • バックナンバー
  • 画像診断誌について
  • 画像診断編集室へのお問い合わせ
  • 年間定期購読のお申し込み
  • リンク
書籍カテゴリー
ビジュアルブック
画像医学
皮膚科学
臨床工学
麻酔・救急・集中治療医学
医療とコンピューター
医学その他
バイオサイエンス
看護学
看護師国試対策
辞典・事典・カード
薬学
介護
医療安全
精神医学・心理
放射線治療学
外科学
内科学
リハビリテーション
愛玩動物看護師
雑誌
  • 画像診断
  • Clinical Engineering
  • Visual Dermatology
  • NURSiNG
  • Nursing Canvas
  • ICNR
アーカイブ
  • 細胞工学

HOME » 画像診断 » 2014年12月号

画像診断 Vol.34 No.14 2014年12月号

サイズ:
B5判
定価:
2,640円(税込)
発行年月:
2014年11月25日発行
ISBN_10:
4-7809-0061-1
ISBN_13:
978-4-7809-0061-3

明日から役立つ核医学

−マルチモダリティ戦略における活用法−

オンライン書店で購入する
  • 紀伊國屋書店
  • amazon.co.jp
  • セブンネットショッピング
  • honto
  • rakuten
  • shop.Gakken

メディカルオンラインで本号の記事の電子版を購入
【特集】
序説 ● 井上優介

 核医学検査は機能診断法として多様な生体機能を明らかにする.臨床の現場では,臓器の機能そのものが評価対象のこともあれば,特徴的な機能異常から疾患を診断したり,機能異常部位として全身の病巣を検索したり,既知の病変の機能的特性を調べたりする.得られる情報は使用する放射性標識化合物に応じて多彩であり,最近は待望のドーパミン系神経伝達機能解析が日常臨床でできるようになった.
 核医学検査を機能診断法と呼ぶ時,対としてCTやMRIを形態診断法と呼ぶことがあるが,特徴をわかりやすくするために単純化した表現である.実際にはCTやMRIも機能にかかわる情報をもち,機能を考慮した解釈も重要で,また,機能診断技術としても発展を続けている.一方,核医学も画像診断技術である以上は形態情報ももち,これを手がかりにCTやMRIから得られるより詳細な形態情報と対比できる.医療技術全体からみれば,CTやMRIと核医学とは似たもの同士であり,違いは比較的小さなものだろう.CTやMRIの知識・経験は核医学に,核医学の知識・経験はCTやMRIに間違いなく役立つ.
 本特集では,マルチモダリティ戦略の有力な技術のひとつとして核医学を活用する方法を,放射線診断医による実践に向けて解説していただくことを意図した.本特集が,多くの放射線診断医が自らの診療に核医学を有機的に取り込み,核医学がより適切に使用される一助になることを願っている.

認知症診療における脳核医学検査 ● 松田博史
脳血管障害診療における脳血流測定検査 ● 下瀬川恵久
FDG-PETによる病期診断 ● 中本裕士
ハイブリッドイメージングを利用した治療効果判定 ● 立石宇貴秀
心臓核医学検査 ● 桐山智成,小林靖宏ほか
内分泌核医学検査 ● 内山眞幸
骨シンチグラフィによる骨転移の診断 ● 小須田茂
放射性同位元素内用療法 ● 萱野大樹,絹谷清剛


【連載】
すとらびすむす
ぼうふらのように ● 本多正徳

画像診断と病理
Ewing肉腫 ● 越智純子,大村健介ほか

ここが知りたい!
画像診断2014年7月号特集
「ビギナーのための胸部画像診断─Q&Aアプローチ─」
● 負門克典,田中伸幸ほか

Picked-up Knowledge from Foreign Journals
meningeal lymphoma ● 森 墾

CASE OF THE MONTH
Case of December ● 牛見尚史
The Key to Case of October ● 大野仁司

英語発表は怖くない
第6回 ● 前田恵理子

Refresher Course
胎児の画像診断 ● 桑島成子