看護ケアや手技が どうしてもうまくいかないときの次の一手
ひとりひとりと組織をケアする システムづくり
ナースのうつ対策
【特集1】
看護ケアや手技が
どうしてもうまくいかないときの
次の一手
編集:道又元裕,後藤順一
緊急時対応
01 挿管時にキシロカインを塗布しようとしたが,アレルギーで使用できない.
02 目の前で人が倒れているが,用具がなく人工呼吸ができない.
03 心肺停止患者を発見したが,5分以上かかる場所にしかAEDがなく,使用できない.
04 心肺蘇生の際,胸部に創があり,胸骨圧迫しづらい.
05 大部屋の患者の急変で,処置がしやすい場所に移動したいが,空き部屋がない.
06 心肺蘇生時,どうしても末梢静脈路の確保ができない.
07 低血糖時はすみやかに糖分摂取が原則だが,ブドウ糖の在庫が切れていた.
08 敗血症ショックでカテコラミンを使用するも,血圧が上がらない.
09 心臓血管外科術後の患者の抜管後,努力呼吸が続いている.呼吸ケアの効果もみられない.
検査・バイタルサイン
10 血圧測定は上肢で行うが,両腕に点滴ルートが入っていて測定できない.
11 血圧はマンシェットを巻いて測定するが,全身浮腫のため測定できない.
12 呼吸困難の患者で,呼吸音がうまく聴診できない.
13 夜間にバイタルサイン測定の指示があるが,その患者の睡眠を妨げるのを避けたい.
14 SpO2の測定は指先で行うが,指先ではうまく測定できない.
15 手指がない患者で,パルスオキシメータが装着できない.
16 心電図検査で足に電極をつけたいが,下肢切断などで通常の位置に装着できない.
17 心電図の胸部誘導の際,創があったり乳房が大きいなどで,電極をうまく貼れない.
採血・ルート管理
18 採血部位の基本選択は肘窩の皮静脈だが,採血ができそうな血管が見当たらない.
19 採血部位は上肢が基本だが,透析患者で左手にシャント,右手にルート挿入がされている.
20 緊急時は,できるだけ太い静脈で血管確保するが,ルートがとれそうな血管が見当たらない!
21 ポートによる抗がん薬の注入でヒューバー針を固定するが,針が浮いてしまう.
22 採血後は採血部位をしばらく押さえてもらうが,圧迫しても出血が止まらない.
23 針刺し事故対応は大量の水で洗い流すが,近くに流水がない.
24 経鼻胃チューブを挿入したいが,咳嗽反射が強く,入らない.
25 胃管挿入後は,誤挿入がないか胃泡音を確認するが,胃泡音が聴取できない.
薬剤・輸液管理
26 経口血糖降下薬を食事開始とともに内服の指示だが,患者が検査から戻ってこない.
27 大腸ファイバー検査前に排便を促すためマグコロールを内服するが,認知症があり飲めない.
28 がん性疼痛がある患者にレスキュー投与するが,まだ痛みが続いている.
29 経腸栄養をゆっくり投与しているのに,下痢が止まらない.
30 動脈ライン管理ではヘパリン使用を基本としているが,HITのため使用できない.
皮膚トラブル
31 瘙痒感の強い患者.軟膏を塗っても掻いて出血し,点滴のテープも剥がれてしまう.
32 DVT予防で弾性ストッキングを履いてもらうが,浮腫から潰瘍になる.
33 DVT予防として弾性ストッキング装着の指示だが,皮膚トラブルがあり装着できない.
34 水様便が出続けているため洗浄をしているが,肛門の皮膚トラブルがある.
35 ストーマ装具は漏れのないように貼るが,ストーマが陥没しており,うまく貼れない.
36 褥瘡予防として,浅い褥瘡に創傷被覆材を貼ったが治らない.
その他のケア・処置
37 意識レベルが悪く誤嚥の危険があり,口腔ケアがむずかしい.
38 口腔ケアを行いたいが,出血が多く,むずかしい.
39 経鼻カニューラで酸素投与をしているが,口呼吸で,効果的な酸素投与ができない.
40 患者が不眠を訴えているが,次の睡眠導入剤投与まで,まだ時間がある.
41 トイレ誘導をしたが,尿閉があり,排尿ができない.
42 術後患者で食事を開始したいが,排ガスがなく,罨法やマッサージの効果もない.
43 左側臥位をとりたい患者だが,左側臥位が禁忌.
44 褥瘡予防のため「頭部挙上30°以内」の指示だが,呼吸困難がありギャッチアップしたい.
45 早期離床の一環として車椅子への移乗を行うが,90°の坐位を保てない.
46 11時に手術の患者が,起床時に飲水を強く希望.しかし原則,飲食禁止となっている.
47 患者が口渇を訴えているが,飲水制限ギリギリで飲水できない.
【特集2】
ナースのうつ対策
ひとりひとりと組織をケアする
システムづくり
監修・執筆:山蔦圭輔
1 ナースのうつを考える 山蔦圭輔
2 ナースのストレスとメンタルヘルスの保持促進 森 和代
3 医療機関におけるセルフケアとラインケア 山蔦圭輔
4 ナースのキャリア発達とメンタルヘルス 宮城まり子
5 地域包括ケアシステムへのアップデート 看護の重要性の認識
―病院医療に求められる,疾患治療モデルと生活機能モデル 森山俊男
【SERIES】
臨床実践力が
飛躍的にアップ! 疾患別フィジカルアセスメント
第21回 敗血症(SIRS) 監修:佐藤憲明 執筆:森山美香
〔Nursing View 看護に役立つトレンドを知る〕
ワーファリン®に代わるNOACとは? 明石嘉浩
知っておきたい「配合薬」 その2 降圧薬以外の配合薬 浜田康次
〔最新知見がわかる・使えるブンケン情報〕
第21回 鼠径部にカテーテルが留置された患者のリハビリの安全性は?
監修:卯野木 健 執筆:大内 玲
〔ケアに活かす! ナースのためのカンタン免疫学〕
第29回 スーパー抗原って何? 江本正志,江本善子
第4回 エビスのUSA留学ダイアリー 戎 初代
【REPORT】
第16回日本褥瘡学会学術集会ランチョンセミナー
「ずらして褥瘡を防ぐ」新しい褥瘡予防戦略 溝上祐子,大浦紀彦
第18回日本看護管理学会学術集会ランチョンセミナー
バイタルサイン測定機器と電子カルテ連携によるリスク軽減
田渕典子,山秋直人,宮下洋子
T-PASで実感する体験型研修の実際
一般財団法人甲南会 六甲アイランド 甲南病院
看護師による静脈注射の安全を確保するため「IVナース教育プログラム」を実施
【Voice of Nurse】
Monthly ARU ARU / Nursingトーク
【INFORMATION】
INFORMATION 学会&イベント
Book Review