人の心や身体の健康・福祉・教育で活躍する『動物』のことを知ろう!《講義のみ参加》|株式会社Gakkenメディカル事業部

SEMINAR DETAILS

セミナー詳細

『動物介在活動・教育・療法 必携テキストBasic』発刊記念セミナー・研究会発足イベント

人の心や身体の健康・福祉・教育で活躍する『動物』のことを知ろう!《講義のみ参加》

講師
的場美芳子 [コーディネーター]
医科学博士、(株)プロキオン取締役、前動物介在教育・療法学会副理事長
佐野葉子[コーディネーター]
応用生命科学博士、東京福祉大学教授、助産師、動物介在教育・療法学会理事
後藤瑞枝
環境省動物愛護管理室 愛玩動物看護師法担当補佐
鹿野正顕
学術博士、(株)アニマルライフ・ソリューションズ代表、スタディ・ドッグ・スクール代表
山本真理子
帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授
檜垣史
Buddy Buddy、一宮AAEドッグスクラブ主宰、CPDT-KA、CBCC-KA、CDBC
参加費
3,850円(税込)
(10%税込) こちらは《講義のみ》のお申込みサイトです

動物介在活動・動物介在教育・動物介在療法(アニマルセラピ-)の活動に興味がある人、現在活動に従事している人、これから取り組みたい人、導入したい施設の人、動物好きも大集合!

人はなぜ動物に癒されるのでしょうか。
人の健康や福祉に貢献する動物からどのような効果が得られるのか、教育施設・医療施設・福祉施設などで、
具体的にどのような動物が介在する活動があるのか、そして、その科学的根拠や実際の活動はどのようなものなのか。
書籍『動物介在活動・教育・療法必携テキストBasic Web動画付き』の著者が、その活動を紹介するセミナーです。
「動物介在活動」に興味がある人、現在活動に従事している人、これから取り組みたい人、導入したい施設の人、
動物好きの人に、この分野の最新情報を提供します!
動物介在に関わる実践家や教育者、研究者の交流の場となる研究会の発足も兼ねており、
賛同する方も募りたいと考えています。奮ってご参加いただければ幸いです。

開催日・開催地・会場・定員・申し込み

講義内容

●開場●12:30~ ※自由席となります

【オープニング】
13:00~13:05 開会のあいさつ

【第1部】
13:10~13:40 愛玩動物看護師の職域と今後の展望
13:40~14:20 コンパニオンドッグと呼ばれる犬たちと飼い主の関係について

《休 憩》 ~動物介在介入の紹介VTR~

【第2部】
14:30~15:10 人の心や身体の健康・福祉・教育に貢献する動物たち
15:10~15:50 セラピーアニマルの特徴とそのトレーニングについて

ー来賓ご挨拶ー

《終 了》

関連情報

★著者書籍のご案内『動物介在活動・教育・療法必携テキスト』open_in_new
★こちらは《講義のみ》ご参加の方のお申込みサイトです